【トヨタ 86 試乗】タイトなコーナーを走り抜けろ!…松下宏

試乗記 国産車
トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86
  • トヨタ・86

『86』は見るからにスポーツカーらしい2ドアクーペの外観デザインを持つ。昔はこのようなスポーツモデルが各社から作られていたが、今では希少な存在である。

クルマ作りの実務はスバルが担当し、水平対向エンジンを低くて中央寄りの位置に搭載した。これがパッケージングから重量配分や外観デザインにまで影響を与え、ショートオーバーハングの比較的コンパクトなクルマになった。

運転席に座ると、すぐに着座位置の低さが感じられる。路面が近くに感じられるからだ。個人的には周囲の確認がしやすいようにシートリフターで高めの位置に座るのが好きだが、こうした低い位置からの視界もいかにもスポーティカーらしくて良いと思う。

スポーツカーらしくエンジンはとても良く回る。レッドゾーンは7400回転からだが、マニュアル車ならそれを超えて回っていくほどの勢いがあるし、AT車も7000回転までをきっちり使ってシフトアップしていく。

エンジン性能曲線図を見ると4000回転のあたりに小さな谷があるが、アクセルを踏み込むと一気に吹き上がっていくのでそれを気にしている暇もない。回したときのパンチ力というか、パワーフィールも上々で、さすがにリッター100psを発生するスポーツエンジンという感じだ。

6速MTと6速ATの設定があり、スポーツカーなのだからマニュアル車を選ぶのが当然という感じではあるが、グレードによってパドルシフトを備えた6速AT車の出来も相当良い。ダウンシフトのときに軽くブリッピングが入って回転を合わせてくれるので、コーナーからの立ち上がりもスムーズだ。

6速MT車に乗って、手の届きやすい位置に配置されたシフトレバーを操作すると、短いストロークできちっと決まる。クルマを操る楽しさを存分に実感できる。マニュアル車に乗れる免許があるなら是非ともマニュアル車を選ぶと良い。

コーナーでは低重心パッケージを生かしてロールの少ない安定した走りを実現する。ほとんどロールすることなくクルマが向きを変えていく回頭性の良さは、タイトなコーナーを走り抜けるのが楽しくなる。

86の中心グレードは200万円台中盤。カーナビは装着されていないので、いくつかのオプションを装着して諸費用を払ったら軽く300万円を超える。これは若いユーザーが飛びつくにはちょっと高い印象だ。

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集