【レンジローバー イヴォーク 発表】多くのジレンマを解決しながら

自動車 ニューモデル 新型車
レンジローバー イヴォーク クーペ
  • レンジローバー イヴォーク クーペ
  • レンジローバー イヴォーク
  • レンジローバー イヴォーク クーペ
  • レンジローバー イヴォーク クーペ
  • レンジローバー イヴォーク クーペ
  • レンジローバー イヴォーク

ジャガー・ランドローバー・ジャパンから発表された『レンジローバー・イヴォーク』は、2008年の北米国際自動車ショーに出品された『LRXコンセプト』を製品化したものである。

ショーモデルを製品化する際は、様々な障害が発生し、最終的には造形モチーフのみ残るということが多い。しかし、イヴォークではミリ単位での変更のみで市販化に成功した。

当然そこには大きなジレンマがあった。マーケティング・広報部ストラテジックプランニングマネージャーの須藤博さんは、「実際にパッケージング、エクステリアデザインを考えていく際、既存のプラットフォームを使用した場合には、ボンネットラインとヘッドルームを維持すると、LRXコンセプトのルーフラインを維持するのは不可能でした。また、同様に、LRXコンセプトのルーフラインを維持しようとすると、今度はヘッドルームが犠牲となってしまいました」。

「ルーフラインを維持しつつ、ヘッドクリアランスを十分に確保しようとすると、乗員に窮屈な姿勢を強いてしまいます。では、ルーフラインをキープし、室内空間を十分とって、乗員の姿勢も窮屈にならないようにフロアの位置を下げると、今度はグランドクリアランスが犠牲となり、オフロード性能に影響が出てしまうのです」

最終的にランドローバーが取った解決法は、「フロアパンとオフロードグランドクリアランスラインの間に収まる、システム類とコンポーネントをパッケージしなおすという手法が取られました。その結果、『フリーランダー2』で使用しているプラットフォームをベースに大幅に改良を加え、90%以上の新しいパーツを使用して、新しいボディストラクチャーが開発されたのです」(須藤さん)。

その結果、フロアラインは、フリーランダー2より27mm低い位置にありながら、非常に大きなグランドクリアランスを確保することに成功した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集