英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチン(アストンマーティン)。同社が、新しいプラットフォームの開発に乗り出す。
東京工業大学の地球史資料館では、小学5・6年生を対象とした夏休み特別企画「地球とあそぼう2011」を8月23日に開催する。
レンジローバーシリーズ初の小型クロスオーバー、『レンジローバー・イヴォーク』。同車の生産がスタートした。
フォルクスワーゲンが、市販に向けて研究開発を進めているプラグインハイブリッド車(PHV)、「ツインドライブ」。その最新モデルが、ドイツ・ベルリンで公開された。
NECおよびNECフィールディングは7日、電力センサーを利用して、空調機器、照明機器、およびコンセントに接続した機器の消費電力を見える化する、省エネオフィスサービス「エネパル Office」の販売を開始した。
アウディは6日、香港を含めた中国における2011年上半期(1〜6月)の新車販売結果を明らかにした。総販売台数は、過去最高の14万0699台。前年同期比は、28%増と伸長した。
ホンダは6日、6月の中国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は3万5105台。前年同月比は29.9%減と、大幅な減少となった。
光岡自動車は7月7日、オリジナルの3輪電気自動車(EV)『雷駆T3』(ライクT3)を発表した。商用での利用を想定しており、荷台下にリチウムイオンバッテリーやモーターを配置、不安定となる3輪車において安定感ある走行を実現したという。
アウディが欧州で発表したばかりの小型クロスオーバー、『Q3』。同車に追加されると噂の最強グレード、「RS」の存在が現実味を帯びてきた。
新型コントローラーやオンラインサービスの改善のみならず、サードパーティーの取り入れなど、任天堂の多大な戦略が見え隠れするWii U。新たに海外の総合ニュースサイトMercury Newsが、任天堂のプレジデント岩田 聡氏へと本機に関するインタビューを行っています。