日本公文教育研究会が運営する子育てコミュニティサイト「ミーテ」では、パナホームとのコラボ企画として実施した「教えて!理想の子ども部屋」アンケート調査の結果を公開している。
トヨタ自動車は、東京電力管内において電力使用量がひっ迫した際に、自動的に通知を行い、停電への注意を促すスマートフォン向けアプリ『停電警報 for 東京電力エリア』を開発し、『iPhone』向けアプリを6日公開した。
帝国データバンクは、「夏季の電力使用量削減に対する企業の意識調査」の結果を発表した。
ナビタイムジャパンは7日、 同社のナビゲーションサービス『NAVITIME』『EZナビウォーク』『EZ助手席ナビ』において「節電特集」を開始した。特集では、節電しながら楽しめる場所やイベント情報、節電対策グッズが買える店を紹介する。
日産自動車の中国法人は5日、6月の新車販売結果を公表した。総販売台数は、10万8000台。前年同月比は22.4%増と、5月の15%増を上回り、2か月連続の大幅増を記録した。
インターネットITS協議会は7日、都内で第11回目となる総会を開催した。総会では、会長挨拶の他、議長の選出、概況報告や収支予算案の承認などの議案が提出され、承認された。
特許分析のパテント・リザルトは7日、米国特許庁に出願されたハイブリッド車両関連の特許について、先行技術として引用された公報の「被引用回数」を集計した「米国ハイブリッド車両関連特許 被引用回数ランキング」を公表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、シトロエンブランドの2011年上半期(1~6月)累計の新車登録台数が1418台と、前年同期比69.2%増になったと発表した。
光岡自動車が7日発表した新型電気自動車『雷駆-T3(ライク-T3)』は、ユアサM&Bと共同開発した業務用向け3輪EV。両社は、発表とあわせて同車両を使った実証試験を行う法人モニターの募集を開始した。
ホンダが、6月16日に発表した『フィットシャトル』。同車に、早くも無限バージョンが登場した。