ジャイアントパンダが日本にやってきた。21日午後9時、全日空FLY! パンダで成田空港に降り立った比力(ビーリー、オス)と仙女(シエンニュ、メス)の2頭は、東京台東区の上野動物園へ。約2時間のドライブを経て到着した。
光岡自動車の霊柩車“おくりぐるま”『ミツオカリムジンType4』は、完全受注生産によりボディカラーや内装の装飾まで、地域の習慣による様々な要望にも対応した。価格は、2名乗車タイプが807万4500円、5名乗車タイプが1016万4000円。
キリリとハンサム、エクステリアがカッコ良い!また、インテリアもメタル調のシルバーと黒のツートンでキメ、スポーティかつ品の良いもの。
フォルクスワーゲンは23日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、新型『ゴルフカブリオレ』を初公開すると発表した。
新型ベントレー『コンチネンタルGT』の“マトリックスグリル”は、旧型と比べさらに立てられ、下方にも伸び、より立派になった。アンダーグリルも、左右に引っ張ったように拡大された。ヘッドランプ内側外側のサイズのメリハリも強調され、外側はより上方に移動した。
レクサスが、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーでワールドプレミアする『LFA』のスパルタン仕様、「ニュルブルクリンクパッケージ」。同車の新しいオフィシャル写真が23日、公表された。
2月から3月にかけての決算期は最も車が売れる時期。エコカー補助金が終わり、新車購入のメリットが薄まったため、販売店においても今年は中古車のマーケットが活況だという。
ダウンサイジングとよくいうけれど、いざ本当にそうしようと思っても、なかなかめぼしいコンパクトカーがなかったりする。定番過ぎるか、流行りのレトロモダンか、子供だましのホットハッチ風 or 小さな高級車風か。『プリウス』が売れるのも仕方ない。
2010年の日本の総広告費が前年比1.3%減の5兆8427億円となり、3年連続で減少。このうち、テレビの広告費が6年ぶりに増加し、同1.1%増の1兆7321億円。インターネットも9.6%増の7747億円と好調を維持。
フェラーリは23日、イタリア、マラネロで特別イベントを開催し、フェラーリ『FF』をワールドプレミアした。実車が披露されるのは、今回が初となった。