メルセデス・ベンツ日本は18日、2代目となる新型『CLSクラス』を日本でも発表、6月よりデリバリーを開始するとした。同社副社長の上野金太郎氏は、新型CLSクラスの魅力は4つに集約できるという。
2005年の日本国内立ち上げから早くも5年が経過したレクサス。月日の経過とともに中古車の需要が拡大しつつある。そこで横浜市にあるレクサス都筑見花山を訪ね、レクサス『LS』の認定中古車に試乗した。
18日午前3時45分ごろ、千葉県柏市内にあるコイン式駐車場で、駐車中のワゴン車が炎上する事件が起きた。クルマは約45分で全焼。車内からは1人が焼死体で発見されているが、性別や年齢は不明だという。
BMW AGは、電気自動車(EV)やハイブリッドカーなどの電動化技術を採用したモデルの新ブランド「BMW i」を発足させると発表した。
BMWグループは21日、新ブランドとして「BMW i」を立ち上げると発表した。EVやプラグインハイブリッドなど、次世代環境対応車を取り揃えるブランドとなる。
日本英語検定協会は2月21日、児童英検オンライン版が1か月から利用できるようになったと発表した。
昨年12月、福岡県太宰府市で乗用車とワゴン車が衝突。双方の7人が死亡した事故について、福岡県警は18日、いずれも事故で死亡した双方の運転者を自動車運転過失致死容疑で被疑者死亡のまま書類送検した。安全確認の怠りが事故につながったという。
ついに反政府デモの影響がF1に及んだ。2011年F1開幕戦バーレーンGPの主催者が、グランプリ中止を正式発表したからだ。
中東各国で反政府デモが拡大しているが、その影響が各方面に飛び火している。原油価格高騰の懸念が高まっているほか、自動車レースのF1世界選手権の今季開幕戦、バーレーン・グランプリ(GP)を主催者は中止すると発表。
クラブツーリズムは3月10日に、開通前の高速道路を歩き、開業前の鉄道博物館を見学するツアーを実施する。NEXCO中日本との共同企画。