トヨタ自動車が13日に発表した『プリウス』のミニバン、『プリウスα』。同車の米国での発売は、予定通り今秋になるとの異例の声明が出された。
オートエクゼは、マツダ『デミオ』(DE系)、『アテンザ』(GH系)用のスポーツダンパーを追加設定して全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などで発売する。
自宅でもオフィスでも、どこでも室温28度。勤務時間も夏時間で早めの出社、長めの夏休みでオフィスを閉めるなど、あらゆる節電対策を迫られているこの夏。環境省が打ち出すスーパークールビズ・ウエアが注目を集めている。
東京電力は13日、今夏の計画停電の運用方針を発表した。
「オフィス総合展2011」でひときわ注目を浴びている企業があった。東京都町田市に本社を構えるレディエンスコーポレーションがそれで、来場者の関心の的は風力発電システム。しかもその大きさは扇風機ほどで、ベランダに設置できるという。
環境省が提唱するスーパークールビズに、ネクタイと上着に慣れた閣僚が戸惑っている。
二スモは13日、EVレーシングカー『リーフNISMO RC』の開発テストを千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイで実施、その車載映像を動画共有サイトで公開した。
日本自動車工業会は、今夏の東日本の電力不足に対応するため、会員自動車メーカーが土・日曜日に工場を稼働させる一方で、木・金曜日に工場を休業することを決めた。今後、日本経団連などを通じて業界ごと平日に輪番休業することを求めていく。
全体相場は続落。東電への公的資金注入に関連し金融機関の債権放棄の可能性が示唆されたことから、銀行株が急落。好決算銘柄の一部は買われたが、平均株価は前日比67円安の9648円と続落して引けた。自動車株は高安まちまち。
BASFコーティングスジャパンは、5月1日付で社長交代が行われたことを発表した。