ホンダ『フリードスパイク』は、豊富なディーラーオプションパーツを揃えていることもトピックのひとつ。
日産自動車が発売した新型『マーチ』は、26.0km/リットルの燃費を実現するためアイドリングストップを採用している。「他社のアイドリングストップ機能も拝見しましたが参考になりませんでした」と語るのは日産自動車PV第一製品開発本部の小林毅氏だ。
4日、ブガッティが『ヴェイロン』の「16.4スーパースポーツ」で、431.072km/hという市販車のギネス世界最速記録を達成した。この記録に挑む意向を、早くも米国のシェルビースーパーカーズ(SSC)社が表明した。
9日、デビュー25周年を迎えたBMW『M3』。BMWはその報道向けイベントをスペインのアスカリ・レースリゾートで開催し、M3の軽量サーキット仕様である、『M3GTS』が刺激的なV8サウンドを披露した。
フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、東京青山のスパイラルガーデンで7月19日まで開催される「チャリティーアート展覧会2010 ROSES.~ローゼズ~」に協賛し、チャリティとしてフィアット『500C 1.2 POP』ベースの「ROSES. 特別仕様車」を出品している。
富士スピードウェイは、8月15日に競技用自転車レース「2010 サイクリングフェスティバル in OYAMA」を開催する。
ヤマハ発動機は14日、電動二輪車の新製品『EC-03』を発表。これにあわせて、電動二輪車のラインナップを拡充する計画であることを明らかにした。
17日に開業する「成田スカイアクセス」の開業で、乗客の選択肢はめざましく拡がった。最大の特徴は、上野~成田空港間のルートが、成田スカイアクセスと京成本線の2つになることだ。
PNDメーカーにナビゲーションアプリを提供しているキャンバスマップルは、同社のアプリを採用したPNDを神田神保町の三省堂書店で販売している。PNDといえば、カー用品店や家電量販店、あるいは通販といった販路が一般的だが、なぜ書店での販売に踏み切ったのか。
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPJ)は、7月15日からGMAPJ、キャデラック、シボレーの3つのモバイルサイトを開設する。