パナソニックのAV一体型ナビゲーション、「ストラーダ」のミドルクラスがモデルチェンジ。評価の高い外観デザインやユーザーインターフェースは従来モデルから引き継ぎつつ、AV一体機ならではのポテンシャルをさらに引き出した力作だ。
スズキが29日公表した有価証券報告書によると、2009年度に1億円以上の報酬を受け取った役員は同社ではゼロだった。注目された鈴木修会長兼社長の報酬も1億円未満だった。
経済産業省が29日発表した5月の鉱工業生産指数(速報)が3か月ぶりに低下した。自動車輸出が伸び悩んだ。
ゼンリンデータコムは29日より、地図・ルート検索サイト「いつもNAVI(Web)』に3Dマップ機能を追加、公開を開始した。
パナソニック電工は29日、三洋電機製の太陽電池を採用した公共・産業用太陽光発電システム「208シリーズ」を7月1日から発売すると発表した。これによって、同社は、公共・産業施設向け太陽光発電市場に本格参入する。
ブリヂストンは29日、中国子会社の普利司通(BSCN)が、中国でのCSR活動が評価され、2010中国企業社会責任年会で「2010企業社会責任特別大賞」を受賞したと発表した。
日本鉄鋼連盟が発表した5月の普通鋼鋼材需給速報によると、生産は前年同月比44.4%増の663.9万tと7か月連続でプラスとなった。国内向けも順調に推移した。8か月連続で600万t台乗せとなり、順調に回復している。
6月29日に設立された「電気自動車普及協議会」には、早くも35の企業・団体が参加の意志を表明している。そのなかでも注目の企業のひとつが、自動車業界とはあまり関係がなさそうに見えるコンビニエンスストアのローソンだ。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは29日、新型『クロスポロ』を発表した。優等生的なポロに対し、よりファッション性や趣味性を高めた仕様とすることで、アクティブなライフスタイルや考え方を持つユーザーに向け訴求、ポロシリーズの販売強化を目指す。
ヨーロッパGP(27日)でのスチュワードの決定にフェラーリとフェルナンド・アロンソが不満を語っていることについて問われたルイス・ハミルトン(マクラーレン)は次のように反論している。