全体相場は続落。欧米景気の悪化に対する警戒感、円相場の強含みを嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。平均株価は前週末比43円安の9643円と10日以来半月ぶりの安値水準に下落した。自動車株は高安まちまち。
佐川急便は、グループのSGシステム、ゼンリンデータコムが共同開発した宅配専用車載ナビゲーション・システム『Biz-Navi(ビズナビ)』を集配車両に導入する。7月1日から順次搭載し、今年度は3037台に導入する。
日野自動車の5月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比99.7%増のい8389台と倍増した。
ガリバーインターナショナルは28日、中古車販売を促進する一環として6月30日から7月19日まで、関西地区の一部ガリバー店舗で中古車購入者を対象に3万円分の商品券をプレゼントする「リコカー補助金キャンペーン」を実施する。
ダイハツ工業の5月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比11.7%増の6万1282台となった。
スズキが発表した5月の四輪車生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比22.0%増の23万6753台となり、5月としては過去最高となった。これで7か月連続プラス。
国土交通省関東運輸局は28日、26日夜から27日未明にかけて茨城県の常磐道守谷サービスエリアで行った深夜街頭検査の結果、不正改造車19台に整備命令を発令したと発表した。
出光興産は、石油製品の需要低迷、在庫水準の適正化のため、7〜9月期の国内向け原油処理で減産を継続する。
富士重工業(スバル)が発表した5月の生産・国内販売・輸出実績によると世界生産台数は前年同月比45.7%増の4万3719台となった。
三菱自動車が28日に発表した5月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比85.8%増の8万3418台となり、大幅プラスとなった。これで7か月連続で前年を上回った。