フォードは5日、新型V6エンジン搭載の2011年型『マスタング』のハイウェイ燃費31mpg(約13.2km/リットル)が米EPA(環境保護庁)より正式認定を受けたことを発表した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティはジュネーブモーターショーで、欧州仕様の『EX』(日本名:日産『スカイラインクロスオーバー』)と『FX』に、ブランド初のディーゼル仕様を公開した。
三菱『RVR』の欧州版が『ASX』。ジュネーブモーターショーで発表された。
2月の全米新車販売台数が発表された。GMの中でシボレー『カマロ』がスポーツカーセグメントでトップの座を保っており、2月単月の販売数6482台という数字は前月比21%増となる数字で、ここ9か月連続の増加。
東京ビッグサイトで開催された「バッテリージャパン」(国際二次電池展)(3 - 5日)では、多くの企業がリチウムイオン電池を展示していた。それらの企業に材料を提供している中心的存在が三菱化学だ。
日立製作所は「バッテリージャパン」(国際二次電池展)にプラグイン・ハイブリッド電気自動車(PHEV)用リチウムイオン電池を出品した。同電池は今年1月に開発したもので、「高エネルギーと高出力性能を両立させた信頼性の高い電池」(日立関係者)だという。
ヨーロッパの複数の輸入車チューンドモデルを取り扱うティーエスエムグループは、22インチのD'vinci新作ホイールを装着したポルシェ『カイエン』など4車を出展した。
昨年8月、和歌山県かつらぎ町内の国道371号で、制限速度を大幅に超える188km/hでバイクを走行させたとして、和歌山県警は4日、紀の川市内に在住する42歳の男を道路交通法違反(速度超過など)容疑で逮捕した。動画サイトの映像で違反を確認したという。
4日夕方、栃木県那須塩原市内のコンビニエンスストア駐車場で軽乗用車が暴走。店の入口付近のガラスを突き破り、店内に突入する事故が起きた。客や従業員は離れていた場所にいたためケガはなかった。警察は45歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
ホイールメーカーのTAN-EI-SYAは、日本で初めてカーボンオフセットをおこなうなど、環境を意識したエコホイールブランド『エアヴェルデ』を展示。