2010年2月のニュースまとめ一覧(108 ページ目)

日本板硝子の第3四半期決算…大幅減収 米国向け自動車ガラス不振 画像
自動車 ビジネス

日本板硝子の第3四半期決算…大幅減収 米国向け自動車ガラス不振

日本板硝子が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が166億4900万円の赤字となった。前年同期は134億2000万円の黒字だった。

BPカストロール12月期決算…減収増益 平均販売単価改善や経費削減 画像
自動車 ビジネス

BPカストロール12月期決算…減収増益 平均販売単価改善や経費削減

BPカストロールが発表した2009年12月期決算は、売上高が前年同期比1.8%減の121億8900万円、営業利益が同119.3%増の23億4200万円と、減収増益となった。

警官にクルマで突進して銃撃された男、殺人未遂などで再逮捕 画像
自動車 社会

警官にクルマで突進して銃撃された男、殺人未遂などで再逮捕

昨年12月、愛知県名古屋市中区内で、職務質問されていた知人を助けようとクルマを突っ込ませ、警官の殺害を狙ったとして、覚せい剤取締法違反で逮捕されていた38歳の男を殺人未遂と公務執行妨害容疑で再逮捕した。殺意については否認しているという。

公用バイクで重傷ひき逃げの元警官、起訴事実を認める 画像
自動車 社会

公用バイクで重傷ひき逃げの元警官、起訴事実を認める

昨年11月、公用車を運転中に重傷ひき逃げ事故を起こし、自動車運転過失傷害や道路交通法違反の罪に問われた香川県警の元巡査部長(事故後、依願退職)に対する初公判が2日、高松地裁で開かれた。被告は起訴事実を全面的に認めている。

GMとNASA、ヒューマノイドロボット共同開発 画像
自動車 ビジネス

GMとNASA、ヒューマノイドロボット共同開発

GMは4日、『Robonaut2』(通称:R2)を公開した。NASA(アメリカ航空宇宙局)と共同開発した第2世代ロボットで、GMは車両の研究開発に、NASAは宇宙実験に利用する計画だ。

ひき逃げ容疑者、防犯カメラが追い詰める 画像
自動車 社会

ひき逃げ容疑者、防犯カメラが追い詰める

今年1月、東京都杉並区内の都道で発生した死亡ひき逃げ事件について、警視庁は2日、埼玉県戸田市内に在住する61歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。現場近くに設置されていた防犯カメラの映像から車両を特定したが、男は容疑を否認している。

部下の身代わりとして出頭の男、今度は犯人隠避容疑で逮捕 画像
自動車 社会

部下の身代わりとして出頭の男、今度は犯人隠避容疑で逮捕

先月下旬、神奈川県厚木市内で発生した交通事故の当事者として、実際に事故を起こした部下の身代わりとして出頭した38歳の男について、神奈川県警は2日、犯人隠避容疑で逮捕した。男は事故後に逮捕されたが、部下が出頭したことで釈放されていた。

死亡の少年を書類送検 飲酒運転と速度超過が原因 画像
自動車 社会

死亡の少年を書類送検 飲酒運転と速度超過が原因

昨年11月、香川県高松市内で発生した乗用車の路外逸脱を原因とする4人死亡の交通事故について、香川県警は2日、このクルマを所有し、事故で死亡した19歳の少年が飲酒運転をしていたと判断。被疑者死亡のまま、この少年を書類送検した。

【新聞ウォッチ】朝青龍引退、小沢氏不起訴、そしてトヨタは 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】朝青龍引退、小沢氏不起訴、そしてトヨタは

久しぶりにビッグニュースが3本、きょうの紙面をにぎやかに飾っている。この3大ニュースの主人公に共通するのはいずれも各界の「超大物」。しかも、自ら引き起こした“爆弾”を抱えながら幕引きに躍起になっているところも一致している。

バリチェロがロズベルグに移籍を忠告? 画像
モータースポーツ/エンタメ

バリチェロがロズベルグに移籍を忠告?

ミハエル・シューマッハのチームメイトとして最も長い時間を過ごしてきたウィリアムズのルーベンス・バリチェロ。今年から新たにタッグを組むニコ・ロズベルグにジョーク混じりに忠告を送った。