トヨタ自動車は4日、新型『プリウス』のブレーキが滑りやすい路面などで一時的に制動力が落ちると指摘されている問題に関し、マスコミ向けの説明会を東京本社で行った。
ジェイテクトが発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、経常損益が97億9600万円の赤字に転落した。前年同期は319億3100万円の黒字だった。
ティラドが発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が11億3900万円の赤字に転落した。前年同期は10億円の黒字だった。
セーレンが発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、経常利益が前年同期比33.6%減の25億4800万円となった。
共和レザーが発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が4億5200万円の赤字となった。前年同期並みの赤字となった。
シロキ工業が発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、営業利益が前年同期比68.6%減の5億7800万円と大幅な減益となった。
新日本製鐵は4日、特殊鋼棒線二次加工分野(冷間圧造用鋼線・磨棒鋼)で新日鉄グループの競争力強化の一環として、4月1日付けで子会社である新三光製線を松菱金属に吸収合併させることで、新三光製線の筆頭株主であるメタルワンを含めて合意したと発表した。
阪神高速道路によると、2010年1月24日13時頃 - 1月25日7時頃と、1月26日0時頃 - 3時頃の間、13号東大阪線法円坂料金所第2レーンでETC機器の障害により、課金ができなかった。
米国テスラモーターズは3日、英国においてEVスポーツカー、『ロードスター』としては初となる右ハンドル車の販売を開始した。
北米マツダは2日、1月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万5694台。前年同月比は1.8%増となり、3か月連続で前年実績を上回った。