フタバ産業は、東京証券取引所から上場違約金1000万円の支払いを求められたことを明らかにした。
フタバ産業は、金融庁からの課徴金納付命令を受けて課徴金1816万9998円を納付すると発表した。
BMW『5シリーズ』、メルセデス・ベンツ『Eクラス』、そしてアウディ『A6』。それぞれの技術的方向性が異なっているように、そのデザインフィロソフィもまた、三者三様である。フロントマスク/エクステリア/インテリアの3点から、各ブランドの特徴を分析する。
昭和シェル石油は、7月4日から10日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
コスモ石油では、2008年4月から2009年3月の1年間、コスモ・ザ・カードとシィーヤカードの新規発券、利用促進を図るために実施した「コスモ・ガソリンマイレージ・プレゼントコース」キャンペーンでの各賞の当選者を決定した。
三菱電機は、国内住宅用太陽光発電システムの施工品質を確保する施工店向け研修施設として、中津川製作所京都工場の敷地内に「三菱電機住環境営業技術研修センター・テクノスクール中津川・太陽光京都スクール」を新設し7日から業務を開始する。
横浜ゴムは、三重県伊勢市にある三重工場で「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトの第2期植樹活動を実施した。横浜ゴム従業員とその家族など500人が参加し、スダジイ、タブノキ、アラカシなど42種類、約3800本を植樹した。
ヤンマーエネルギーシステムは、新規事業として太陽光発電システム事業に参入すると発表した。
東洋ゴム工業は、高い座屈安定性を持つ戸建住宅等用免震ゴム(積層ゴム支承)の研究開発が「第10回免震構造協会賞・技術賞(特別賞)」を受賞したと発表した。授賞式は6月4日に明治記念館で行われた。
ブリヂストンは、フォルクスワーゲングループ(VWグループ)から、サプライヤー、ビジネスパートナーとして最も優秀な企業に贈られる「2009フォルクスワーゲングループ賞」を受賞した。