2009年10月のニュースまとめ一覧(2 ページ目)
    東洋ゴム、箱根ターンパイクでタイヤ点検 10月24-25日
東洋ゴム工業は、10月24 - 25日に開催される日本自動車連盟(JAF)神奈川支部主催の「箱根で遊ぼう!! スタンプラリーin箱根」に協賛し、「TOYO TIRESターンパイク」でタイヤ点検を実施する。
    【Sクラス ハイブリッド 日本発表】ブリヂストン ECOPIA を採用
ブリヂストンは15日、メルセデスベンツのハイブリッドカー『Sクラス ハイブリッド ロング』に新車装着用タイヤとして『ポテンザRE050 ECOPIA』の納入を開始したと発表した。サイズは255/45R18 99Y。
    レギュラーガソリン価格、2週連続で小幅下落
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売り価格の週次調査によると、10月13日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり128.5円となり、前週と比べて0.4円下落した。価格の下落は2週連続。
    昭和シェル、ガソリン卸価格を引き下げ 0.7円
昭和シェル石油は15日、10月17 - 23日の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
    出光、ガソリン卸価格を引き下げへ 0.9円
出光興産は15日、10月17 - 23日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
    出光、英国シェトランド沖で原油とガスを発見
出光興産は15日、子会社である英国法人出光イー・アンド・ピー・シェトランドが英国シェトランド沖に10%の権益を保有する探鉱鉱区P1190の「トルネード」構造で試掘をした結果、原油とガスの集積を発見したと発表した。原油調達ルートの拡大が期待される。
    【東京モーターショー09】日産 ランドグライダー は動くフェンダーが特徴
日産自動車は第41回東京モーターショーに今までにないジャンルのパーソナルモビリティ、タンデム2シーターの『ランドグライダー』を出品する。
    佐川急便、ドライバー専用の次世代携帯端末を開発…10年度から導入
佐川急便は15日、セールスドライバーが集配業務で使用している端末をリニューアルした次世代携帯端末、および決済プリンタを開発し、2010年度から全国で導入すると発表した。
    古野電気の中間期決算…ETC好調でも減収減益
古野電気が発表した2009年8月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比70.1%減の15億8500万円と大幅減益となった。
    東レ、自動車向け樹脂の新製品を発売
東レは15日、電機・自動車向け樹脂素材の新製品を開発し、本格販売を開始すると発表した。その新製品とは、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂「トレコン」の良流動化グレード「トレコンナノフロー」シリーズだ。
