エクステリアデザインには、プロポーション、姿勢、サーフェスの3つがポイントとしてあるという。「姿勢」について、「FRらしくしようとしています」と話すのはデザイン本部の青木護さん。
名古屋鉄道子会社で駐車場を運営する名鉄協商は、11月9日から名古屋中心部でカーシェアリング・サービス事業を開始する。それに先立ち、10月15日から会員の募集を開始した。
パーク24は、11月1日付で組織改正を実施すると発表した。
GARMINのnuviシリーズは、シンプルさを“PNDならではの強み”とし、単なる据え付け型カーナビの廉価版とは異なる個性と魅力を築き上げてきた。
『911GT3 RS』は、「GT3」をベースにしたセミレーシング仕様。911シリーズのNAエンジン搭載車の頂点に位置するGT3に更にチューニングを施し、3.8リットルエンジンは450psを発生、0 - 100km/h加速4秒、最高速314km/hとGT3を0.1秒、2km/h上回る。
全体相場は反発。米国市場が1年ぶりに1万ドル台を回復したことで、日本株の出遅れ感が再浮上。主力株に買い戻しが入り、平均株価は前日比178円高の1万0238円と9月25日以来3週間ぶりの高値まで上げた。輸出関連株に買いが入り、自動車株は全面高。
12日早朝、愛知県瀬戸市内のアパートで、知人のクルマを蹴って損壊させたとして、警察の任意聴取を受けていた22歳の男性が包丁で自らの首を刺し、自殺を図る事件が起きた。男性は意識不明の重体。警官が止めようとしたが間に合わなかったという。
燃費性能を向上させた新型ホンダ『ステップワゴン』。i-VTECの遅閉じ用カム形状を使うことで燃費は向上するが、低負荷でも高回転時となると遅閉じではひどい吸気干渉が起こってしまうハズ。
日産自動車は15日、小型トラック『アトラスH43』にエコカー減税に適合する車種を追加し、同日より販売を開始した。
11日午後、福島県白河市内の東北自動車道上り線で、車線変更してきたワゴン車に対し、後続の乗用車が追突。ワゴン車が路外に逸脱して横転する事故が起きた。この事故でワゴン車に乗っていた5人が死傷している。