東京オートサロン2008(幕張メッセ)のトヨタブースで、トヨタモデリスタインターナショナルがカスタマイズした真っ赤なボディの『Vitz TRD turbo M』と、サーキット仕様となる『Vitz RS TRD Racing』の2台が展示された。後者は「Nets Cup Vitz Race」の車両。
日本伸銅は、第三者割当による新株式発行の払い込みが完了したと発表した。これに伴って日本伸銅は丸紅の持分法適用会社となる。
岡谷鋼機が発表した2007年第3四半期(3-11月期)の連結決算は、営業利益が前年同期比1.3%増の113億2300万円と増益だった。
NECエレクトロニクスは、車載半導体事業戦略を発表した。同社では、車載半導体事業をコア事業のひとつとして積極的に事業を展開しており、特にマイコン分野については、8ビットから32ビットにいたる幅広い製品群を提供している。
日立金属は、冷間プレス金型用の新しい表面処理技術を開発したと発表した。この表面処理技術により金型寿命が延びる。
コマツは、日平トヤマを完全子会社化すると発表した。株式公開買付(TOB)を実施して、日平トヤマの全株式を取得する。
東京オートサロン、スバルブースは『インプレッサ』を4台展示。「WRC」、NAレース仕様、「WRX-STI」、「BEAMS EDITION」だ。華美な演出の無いブースが好印象で、クルマ好きがじっくり車とふれあえる空間だった。
電子情報技術産業協会が発表した2007年11月の移動式電話国内出荷台数は、前年同月比6.6%増の491万4000台と、3か月ぶりプラスとなった。
マイボイスコムは、「カーナビの利用」に関する調査を実施。2007年12月1 - 5日に1万4643件の回答を集め、その結果をまとめた。
ケンウッドは2008年CESにおいて、ガーミン製ナビをAVレシーバーと合体させた2DIN機3モデルを披露した。