17日・18日、フォーミュラ・ニッポンの今シーズンの最終戦となる第9戦が鈴鹿サーキットで開催される。注目は、最終戦までもつれ込んだ三つ巴のチャンピオン争いだ。
モリタは、2008年10月を目処に、会社分割で全事業を分社して、分社化した各社の株式を保有する持株会社に移行すると発表した。
鬼怒川ゴム工業が発表した2007年9月中間期の連結決算は、子会社の構造改革損失を計上したため、当期損益が1億3700万円の赤字だった。前年同期比の12億900万円の赤字からは改善した。
東葛ホールディングスが発表した2007年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比8.3%減の30億200万円、営業利益が同8.4%減の1億4100万円と減収減益だった。
今仙電機製作所は、インドに現地法人を設立したと発表した。同社は台湾、フィリピン、米国、中国、タイに次ぐ第6の海外生産拠点としてインドに進出する。
日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比3.7%減の4万9142台で、19か月連続でマイナスとなった。
東京都総務局行政部振興企画課は、開催中の「チャレンジ三宅島'07モーターサイクルフェスティバル」のイベント参加者について総数875人であると公表した。
プジョー・ジャポンは、全国のプジョー正規販売店の営業スタッフを対象とした第2回「プジョー・ジャポンセールスアドバイザーコンテスト」を15日プジョー・ジャポントレーニング・テクニカルセンターで開催した。
プジョー・ジャポンは、全国のプジョー正規販売店のサービス技術者を対象とした第12回「プジョー・ジャポン・テクニカルアドバイザー・コンテスト」を14日に、プジョー・ジャポン トレーニング・テクニカルセンターで開催した。
ポルシェAGは13日、シュトゥットガルト地方裁判所で「ポルシェ オートモービルホールディングSE」の商業登記を行った。ポルシェAGの正式社名Dr. Ing. h.c. F.Porsche AGは、100%子会社として切り離される。