アルコール検知拒否をした男性に無罪判決

自動車 社会 社会

2006年1月、大阪府大阪市中央区内で行われていた飲酒検問でアルコール検知を拒否したとして、道路交通法違反(飲酒検知拒否)の罪に問われていた52歳の男性に対する判決公判が25日、大阪簡裁で開かれた。裁判所は男性に無罪を言い渡している。

問題の事件は2006年1月5日夜に発生した。この日、大阪市中央区内で大阪府警・南署が飲酒検問を行っており、被告の男性が運転する乗用車も抑止命令を受けた。男性は同署員から機械式の予備検知器を向けられ、呼気を吹きかけるように指示されたが、署員から「吹きつけが不十分」と注意された。

別の警官が「アルコール臭がする」と言ったことから本検査が行われることとなったが、男性はこれを拒否したために逮捕された。後に呼気検査が行われたものの、アルコール分が検出されなかったこともあり、男性は公判で争うこととなった。

25日に行われた判決公判で、大阪簡裁の堤秀起裁判官は「予備検査を行った警官は、機械がアルコールを検知した際に表示されるランプを確認していない」と指摘。アルコール臭を感じたという別の警官の発言についても「信憑性に欠ける」とした。その上で「被告男性に酒気帯びを疑わせる兆候があったとは言えない」と判断。男性に対して無罪の判決を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース