10日、イタリアGP後、フェラーリのミハエル・シューマッハが今シーズン限りでの引退を表明した。「引退するかどうかの決断は彼自身が一人で下すべきと常々思ってきた」とルカ・ディ・モンテゼモーロ社長。
ボクが行きつけのディスカウントスーパーには、日本では絶対お目にかかれない無名ブランドの格安パスタが売られていている。我が家などは戸棚を開けると、そうした無名パスタの袋が雪崩の如く落下してくる。
ハイパワー、ハイパフォーマンスが売りで、企業内ブランドとも言えるステータスを得ていたクライスラーの「HEMI」エンジン。ところがこのところのガソリン高、消費者のSUV・ピックアップトラック離れで、ついに減産が決定された。
新日本石油は、大地震の発生を想定し、「Dr.Drive(ドクタードライブ)」店を対象に、震災による停電時にも給油の継続が可能となるよう緊急用設備の配備を進めており、13日までに東京、神奈川、千葉、埼玉で12カ所のDr.Drive店に緊急用発電機と緊急用可搬式ポンプを配備した。
三菱自動車工業は13日、東京・品川の本社で新型軽自動車『eKワゴン/スポーツ』の発表会を行った。その記者会見の席上、商品開発統括部門担当の相川哲郎常務は、今後の商品展開について触れ、省エネルギーのクルマづくりをさらに進めていくことを強調した。
新しいクルマは故障しないかと言うというと、そうでもない。この年式のこのグレードはここが壊れやすいなど新旧問わずそれぞれのモデルに何かしら弱点はあるもの。数多くのトラブルを実際に見てきたプロたちが人気モデルのウィークポントとその見極め方を徹底検証した。
三菱自動車『ランサーエボリューションIX MR』の「GSR」(「RS」はオプション)のサスペンションには、F1やWRCなどのレースシーンで採用実績の多いドイツのメジャーブランド、アイバッハ社製のスプリングが採用されている。
9日早朝、熊本県熊本市内の国道57号で、走行中の乗用車が路肩に停車していた工事案内標識車に追突する事故が起きた。クルマは大破し、助手席に同乗していた1人が死亡。もう1人の同乗者と、運転者が重軽傷を負っている。
9日未明、京都府京都市下京区内で、駐車場内での車両接触事故を起こして逃走中の乗用車が警察署への建物にも突っ込む事故を起こした。さらにはバイクや自転車にも衝突・接触する事故を起こし、運転していた男は道交法違反の現行犯で逮捕された。
飲酒運転による死亡事故が多発している現状を受けて、自動車メーカー各社が「飲んだらエンジンがかからない車」の開発に本腰で取り組む機運が高まっているという。