スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入

自動車 ビジネス 国内マーケット
スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入
  • スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入
  • スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入
  • スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入
  • スズキ、大型モニターで商談するシステムを販売店に導入

スズキは、パソコンと50インチ大型モニターを使用して自動車の商品説明を行なうシステムを開発し、販売店への導入を開始したと発表した。店舗内で商品説明をする際に、商品情報をワンタッチ操作で大画面に映し商談を支援する。

商談支援システムは、高性能パソコンと50インチの大型モニターを接続して、専用のタッチペンを使ってモニター画面に触れて操作する。

50インチ大画面にワンタッチしただけで、車を好きな方向から見ることが可能で、画面に映し出された車を回転させて前後左右及び上方向から見ることができる。また、画面上の操作ボタンにタッチペンで触れると、車体色や機種を変更したり、オプション用品を装着したりする操作が自在にできる。内装は実物と同じ大きさで画面に映し見ることができる。 

顧客の要望に応じて、瞬時に画面を切り替えて該当車種の全てのタイプを見ることができるほか、 説明の難しい機構や主要な装備は、音声解説付きの動画で紹介するので、カタログや口頭では伝えきれない説明を分かりやすく行える。

スズキの販売店は小規模の店舗が多く、実車を展示するのは困難なため、こうしたシステムで実車に近いものを顧客に提供する。

システムで使える車種は、『SX4』、『スイフト』、『MRワゴン』で、今後、順次車種を拡大する予定。7月から全国の販売代理店に導入を開始し、今年度中に全国3000カ所の販売代理店及び有力販売店に配置する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集