日産NPOラーニング奨学金制度、9期生を募集

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車は、社会貢献活動の一環として実施している「日産NPOラーニング奨学金制度」の第9期(2006年度)の奨学生の募集を開始した。

日産NPOラーニング奨学金制度は、NPO(民間非営利組織)での活動体験を希望する学生を同社が公募し、その活動の実績に応じて奨学金を支給するインターンシップ・プログラム。未来の人材育成を目的とする、企業とNPOのパートナーシップの試みとして、1998年に開始した。

若者に、NPOでの経験を通じ、自ら考える力や行動する力を養う機会を提供することが狙いで、日産では「教育への支援」「環境への配慮」「人道支援」を、社会貢献活動の重点分野としている。

今回、受け入れ先となるNPOは、環境、国際協力、文化・芸術、福祉等の分野で、社会の多様なニーズに高い専門性をもって応えている18団体(関東14団体、関西4団体)で、4月28日が応募締め切りとし、書類選考・面接によって18名の奨学生を決定する。

奨学生は、6月から来年2月まで、各受け入れNPOで活動する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集