【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保
  • 【ボルボ C70 セーフティリポート】電動ハードトップ1タイプで安全性確保

昨年9月に開催されたフランクフルト・モーターショーで華々しいワールドプレミアを飾ったボルボの新型『C70』。1997年に誕生の初代モデルに続き、第二世代となるこのクルマをボルボ自らは“both car in one”と表現をする。そう、同じC70というモデル名を掲げつつクーペとコンバーチブルの2タイプのボディを用意していた従来型に対し、新型ではリトラクタブル式ハードトップの採用によってボディタイプを一種類にまとめているのだ。

電動油圧のパワーによって作動するルーフシステムによりクーペ→カブリオレ、カブリオレ→クーペへと“変身”する作業はいずれも約30秒で終了をする。

こうして“both car in one”をうたう新型C70は、従来型C70カブリオレが2004年に記録をした8000台強という世界販売のデータを倍増させた、およそ16000台の年間販売台数目標を目論んでいる。

ちなみに、デザインは完全にボルボ自身の手によって行なわれたというこのモデル、製造に関しては従来型の場合と同様にイタリアのピニンファリーナ社の協力を仰ぐ。スウェーデンのウッデバラに位置するかつてのボルボの工場は現在ではピニンとの共同出資によって設立をされた『Pininfarina Sverige AB』を名乗る。ピニンファリーナにとって新しいC70は「自動車メーカーと純粋な合弁契約を結んだ初のケース」であり、「海外で製造をする最初のモデル」ということにもなるわけなのだ。

そんな新しいC70でのもうひとつの大きなトピックは、“70”という記号を名乗りつつもじつはその骨格のベースを『S40/V50』と共有していることだ。ホイールベースはこれまでのC70よりも24mm短い2640mm。いっぽうでトレッドに関して前後輪とも、およそ30〜40mm拡大されている。新型の佇まいがこれまでのC70の雰囲気を強く継承しながらも、しかしよりダイナミックで力強く見えるのはこうした“車輪の位置”の変更が効いているに違いない。ちなみにボディの剛性も従来のC70カブリオレ比で「ねじれで2倍まで強化されている」という。

なるほど、ボルボが今度のC70を自身をもって「第二世代」と表現するのは、このあたりにも大きな要因が隠されているということだろう。(つづく)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集