ゼネラルモーターズは、ロバートボッシュ、スタンフォード大学と、コスト効率の高いエンジン技術を共同開発すると発表した。新開発エンジンでは、従来型推進システムとハイブリッド推進システムの両方で、ガソリンエンジンの燃費向上とディーゼルエンジンのクリーン化が実現すると、している。
国内損害保険9社が発表した05年度第1四半期(4−6月)の業績によると、自動車保険料収入は三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンなど4社が前年同期を上回った。
富士通テンは、中国の生産子会社の天津富士通天電子有限公司が、品質保証システムの国際規格である品質管理基準ISO/TS16949の認証を取得したと発表した。富士通テングループでは初の認証取得となる。
コンパニオンのこんな写真が……。“カスタムカー夏の祭典”、オートギャラリー東京2005が8月5−7日の3日間、開催された(東京ビッグサイト、企画運営:オートギャラリー事務局)。ウェブ上で感動を再現。
日本ミシュランタイヤは、タイヤ寿命向上と省燃費性を両立させた日本向けトラック・バス用オールシーズンタイヤ『XJE4 MIX ENERGY』を9月1日から順次発売する。発売サイズは全4サイズで、価格はオープン価格。
2016年までに現在の自動車による排ガスの総量を約30%減らすという厳しい大気汚染防止法案を独自に可決したカリフォルニア州。この法案を巡っては、自動車メーカー数社、特にビッグ3が反発し、連邦法と別個の法案をカリフォルニア州が実施する是非を問う法廷闘争となっている。
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは、『キャデラックSTS3.6』の装備を変更して9月3日から発売すると発表した。
アウディは、スポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)セグメントに投入するニューモデル、アウディ『Q7』を欧州で市場投入すると発表した。
漫画からアニメ、ゲーム……形を変えるたびに新たな魅力を身につけてきた「頭文字D」。クルマを題材とした作品は数あるけれど、その中でも群を抜く知名度、人気を誇る、まさに自動車漫画のキングだ。そして、9月17日から、実写版映画が公開される。その魅力に、アクセル全開で迫ってみよう。
ヨンク続々デビュー、オール・ホイール・ドライブ大特集。「AWD(4WD)=雪道用のクルマ」というのはもはや過去の話。AWDシステムはWRCなどのモータースポーツだけではなく、ハイパフォーマンスカーを語る上で欠かすことはできないアイテムとなってきた。