日産自動車は11日、同社のV型6気筒3.5リットルエンジン「VQ」が、米国ワーズ社の「10ベストエンジン賞」に、史上初めて10年連続で選出された、と発表した。今回の受賞はインフィニティ『G35セダン/クーペ』に搭載されたエンジンが評価されたもの。
日本流行色協会は、オートカラーアウォード2004の受賞車を決定した。グランプリは、フォルクスワーゲン(VW)の『ニュービートル・カブリオレ』が受賞した。受賞カラーは外装がハーベストムーンベージュ&ブラックルーフで、内装はベージュレザー。
海外投資家の買いが入り、全体相場は反発。平均株価は1万円台を回復した。前日午後に円売り・ドル買い介入が実施されたことで、輸出関連株が幅広く買われ、自動車株も全面高となった。
三菱自動車は、『パジェロ』シリーズの国内累計販売台数が11月30日時点で120万台を突破したと発表した。内訳は『パジェロ』が60万1697台と約半分を占め、『パジェロイオ』が20万2875台、『パジェロミニ』が39万6459台となっている。
10日未明、高知県土佐市内の県道で、パトカーの追跡を受けていた暴走族のバイクが転倒し、乗っていた少年2人が死傷する事故が起きた。スピードを出したままカーブを曲がろうとし、その際にバランスを崩したことが事故の原因とみられている。
主婦と生活社「すてきな奥さん」では、応募者の中から抽選で1名様にトヨタ『シエンタ』が当たる「2004お年玉7大プレゼントキャンペーン」を実施している。クルマ以外にも最新の白物家電など盛りだくさんだ。締め切りは2004年1月30日。
『R2』のアクセサリーに採用したアロマティック・ブレイクは従来のクルマの芳香剤ではなく、気分に合わせてリラックスやプラス志向になっていただきたいという願いからのもので、五感で感じるデザイン。
今年11月下旬、川崎市内で県道を横断しようとしていた親子がトラックにはねられて死傷した事故について、神奈川県警は10日、事故を起こしたトラックの運転席に装着されていた装飾板が前方視界を妨げ、歩行者が運転席から死角に入っていたことを示した。
10日午前、北海道網走市内の市道交差点で、直進中のゴミ収集車が強引に右折してきた乗用車を避けようとしてハンドル操作を誤り、交差点に隣接する木造アパートに突っ込むという事故が起きた。
日本道路公団の民営化問題で、自民党、公明両党は相次いで関係部会を開き、国土交通省が示した新規路線建設スキームについて、新会社が資金を自己調達し、料金収入で返済する仕組みとなる「借入金方式」を軸に検討している。