気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール2002年7月10日付 ●アクアライン再値下げ、ETC2320円、償還計画に影響(朝日・1面)●トヨタ、第一汽車「紅旗」に技術供与、05年にも次期「クラウン」で(朝日・11面)●高速バス飲酒運転、車内に焼酎入りビン、運転手の「常習性」捜査(朝日・31面)●タカラ、チョロQ 公道に出る、一人乗り電気自動車11月発売(読売・8面)●ホンダ、変速機アジア生産強化、インドネシア、フィリピンに新会社(読売・8面)●ベトナムに中国製コピーバイク急増、ホンダ低価格化で対抗(毎日・9面)●往年の名車復活、マイバッハなど名車に再起の期待(産経・10面)●葬送、ヤマハ最高顧問 川上源一氏、9日浜松市にて(産経・30面)●ダイハツ、山田隆哉社長語る「労働価値の追求、製造業救う」(東京・6面)●ホンダ、米アラバマ、生産能力倍増、2004年、日本車北米400万台に(日経・1面、関連記事11面)●イタリア政府、自動車買い換えは免税、フィアットを間接支援(日経・6面)●6月のCM好感度、上位にサッカー関連、トヨタの小野選手起用が3位(日経・10面)●横浜ゴム、給水能力優れたスタッドレスタイヤ発売(日経・11面)ひとくちコメント玩具大手のタカラは、ぜんまい式ミニカーの『チョロQ』をそのまま大きくしたような一人乗り電気自動車『Qi』(キューノ)を完成、報道関係者に公開した。きょうの朝日を除く各紙がスナップ写真付きで取り上げている。第一弾はスポーツタイプで11月から99台限定で発売する。価格は129万円を予定しているという。読売などの記事によると、タカラは今後、電気自動車を新規事業の柱として育てていく方針で、来年2月にはクラシックカーをイメージした『QQ 』(ナインナイン)を199万円で限定発売するほか、「ユニクロ」向けの特別仕様車や、別モデルの量販車も販売する計画。販売ルートは、9月に東京・台場に直営店をオープンするほか、三菱自動車とマツダ系ディーラー、コンピューター関連の量販店ソフマップ、おもちゃ店などを予定しており、とくに顧客離れが目立つユニクロ、三菱、マツダなどは “客寄せ効果”を狙っているようだ。