【クルマで聞けないCD】CD-R対応のヘッドユニットは壊れる危険も!?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【クルマで聞けないCD】CD-R対応のヘッドユニットは壊れる危険も!?
  • 【クルマで聞けないCD】CD-R対応のヘッドユニットは壊れる危険も!?

実際問題として、今回発売されたコピーコントロールCDが通用しないカーオーディオはどのぐらいの数が存在しているのか。それはユーザーとして非常に気になるところだ。レコード会社が「再生できない」と太鼓判を押す(?)シチュエーションは意外に多い。

前提条件としてあるのは「パソコンに搭載されるCDドライブ類では再生できない」ということ。正確にはパソコンのドライブにこのCDを挿入した場合、Windows機に限っては専用のソフトが立ち上がり、MP3レベルの音質で曲の再生が可能だ。しかし、CDに収められたデータをリッピングしてCD-Rに焼いたり、MP3ファイルを作ることは不可。あくまでも「聞けます」という状態を提供したにすぎない。

「Windows機に限っては…」と表現したとおり、MacにこのCDを入れると一発でフリーズしてしまう。「このCDをCD-ROMドライブに導入したことによる運用およびその結果に関しては、お客様ご自身の責任で行ってください。その結果、データならびにハードウェアへの損害が生じたとしても、弊社では一切補償いたしません」という注意書きが“免罪符”。

引っかかるのは「CD-ROMドライブを使ったCDプレイヤーでは再生できない」という文章で、これが多くのカーオーディオで「使えません」ということを表現している。

最近のCDヘッドユニットの多くはCD-Rメディアの再生を可能としている。プレスされて製造される音楽CDと、文字通り焼いてデータを作るCD-Rメディアはレーザーの屈折率が異なり、CD-R対応の方がシビアな設定を迫られる。このシビアな設定も、ピックアップにPC用CD-ROMドライブのパーツを使うことで回避することができ、製造コストも安く上がる。したがって採用するメーカーは多いのだが、今回の場合はこれがネックとなってしまった。

カーオーディオ機器を製造するメーカーでも「CDの現物が入手できていない」ということから、動作実証ができていないようだが、大半のメーカーが「CD-R対応を掲げる最近の機種では再生ができないかもしれない」としている。ハードディスクにMP3化したデータを収めるものについては「フリーズする危険性もあり、万が一を考えると怖い」と表現するほどだ。

レコード会社としてアーティストの権益を守ることは重要かもしれない。しかし、ユーザーにここまでの負担を強いる必要があるのだろうか。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集