
【スマートエネルギーWeek13】燃料電池車の試乗会は大人気
「スマートエネルギーWeek 2013」で人気を博していたのは燃料電池車の試乗会だ。車両価格が高額な燃料電池車に同乗するだけではなく、実際に運転できる枠も少ないながら用意されていたこともあり、受付開始直前には行列が形成されることもあった。

全日空、持株会社の社長に伊東社長が就任へ…航空事業会社の社長は篠辺副社長
全日本空輸(ANA)は、4月1日付け持株会社に移行するのに伴う役員人事を決定した。

ANAマイレッジを使ってマンションの割引が受けられるサービス、期間限定で実施
全日本空輸(ANA)は、三菱地所レジデンスと提携し、ANAマイレージクラブ会員向けサービスとして、保有マイルを利用してマンション購入代金の割引を受けられるサービスを期間限定で実施する。

ANA、沖縄離島住民向け「沖縄アイきっぷ」の運賃を引き下げへ…4月1日から
全日本空輸(ANA)は、4月1日~5月31日搭乗の「沖縄アイきっぷ」の運賃を引き下げると発表した。

ANA、JR九州、JCB、3枚の機能を一体化したカードを発行
全日本空輸(ANA)、JR九州、JCBは、JR九州が発行するクレジットカード「JQ CARD」とICカード「SUGOCA」に「ANAマイレージクラブ」機能を追加したJCBブランドのクレジットカード「JQ SUGOCA ANA」を発行すると発表した。

ANA、5月末までの787を使用しないスケジュールを発表、1714便が欠航
全日本空輸(ANA)は、5月31日までボーイング787型機を運航しないスケジュールを設定した。3月31日~5月31日まで新たに1714便が欠航となる。

ANA 2020東京五輪招致へ国際線でもラッピング機就航へ
ANAは2月25日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック招致委員会と協力し、国内線に引き続き国際線でも「ラッピング機」を就航すると発表した。

ANA、国際線貨物の燃油サーチャージを引き上げ
全日本空輸(ANA)グループは、国際線貨物の「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)を3月1日から引き上げると発表した。

スターアライアンス、アジアエアパスにバングラデシュやパキスタンなどを追加
スターアライアンスは、アジアエアパスの対象国を拡大すると発表した。現在の15カ国にバングラデシュ、ネパール、パキスタン、スリランカを加える。アジアエアパスの対象には、日本やインドのスターアライアンス就航地も含まれている。

ANAグループ、定時到着率と就航率で世界1位
全日本空輸(ANA)は、米国のフライト・ステータスによる2012年(1月~12月)の航空会社や空港ごとの定時到着や運航状況の評価で、ANAが運航便の定時到着率と就航率で世界1位に認定されたと発表した。