東京狛江市で遠隔型自動運転バスの試乗会、ローカル5G活用の成果を披露 12月20-21日
NTT東日本、ティアフォー、狛江市、マップフォー、unerry、計量計画研究所で構成されるコンソーシアムは、12月20日と21日に狛江市で遠隔型自動運転バスの住民試乗会を開催する。
いすゞ、『エルガEV』量産開始…日野と共同出資の「ジェイ・バス」からラインオフ
いすゞ自動車は11月25日、バッテリーEV(BEV)フルフラット路線バス『エルガEV』の量産を開始したと発表した。
横浜ゴムの低床バス専用タイヤ、いすゞの新型EVバス『ERGA EV』に純正採用
横浜ゴムは、低床バス専用リブラグタイヤ「507U」がいすゞ自動車のEVフルフラット路線バス『ERGA EV』向け新車装着用タイヤの標準品として採用されたと発表した。
鳥取市でコミュニティバスを自動運転化へ、2025年度の実用化めざす
WILLERとティアフォーは11月22日、鳥取市や日ノ丸自動車、日本交通バス営業部と連携し、鳥取市の中心部で自動運転サービス導入を見据えた実証実験を12月12日から24日まで実施すると発表した。
東芝、次世代の純水素燃料電池スタック共同開発へ…バスやトラック向け
東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)は11月21日、米国のニンバス・パワー・システムズ社(ニンバス社)と次世代の純水素燃料電池スタックの共同開発契約を締結したと発表した。
メルセデスベンツ、新型EVバス『eIntouro』発表…欧州初の無線更新可能なバスに
ダイムラー・バスは11月18日、メルセデスベンツの新型EVバス「eIntouro」を発表した。
ティアフォー、新型自動運転EVバス「Minibus 2.0」販売開始…レベル4対応
ティアフォーは11月20日、自動運転機能対応の新型EVバス『Minibus 2.0』の販売を開始すると発表した。
最大92人乗りの次世代電気バス『Enviro200EV』、英メーカーが2025年発売へ
世界有数の独立系バスメーカーNFIグループの子会社の英国アレクサンダー・デニスは、2025年に発売予定の次世代電気バス『Enviro200EV』の詳細を発表した。
英国の自動運転バス、日本製の遠隔操縦システム導入…ソリトンが安全運行を支援
ソリトンシステムズは11月12日、自社開発の遠隔操縦システム「Zao SDK」が、英国の自動運転バスプロジェクトに採用されたと発表した。
富士山麓の自動運転EVバス実証実験、「グリーン電力証書」を活用
エナーバンクは11月11日、富士急行グループの施設「さがみ湖MORI MORI」の太陽光発電設備由来の環境価値をグリーン電力証書化し、富士スバルラインで行われる自動運転EVバスの実証運行におけるカーボンフリー化を実現すると発表した。
