エコカー減税 2023年度以降も現行基準のまま延長へ[新聞ウォッチ]
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は決勝トーナメントが始まり、すでにオランダ、アルゼンチン、フランス、イングランドの4か国が8強入り。歴史的な逆転勝利を飾った日本代表もきょう12月5日午後6時(日本時間6日午前0時)から前回準優勝のクロアチアに挑む。
W杯日本代表、強豪スペインにも逆転勝利…日本株も先取り反発[新聞ウォッチ]
逆転勝利の奇跡が2度も起こるとは、もはや奇跡とは言えないだろう。サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で、E組の日本代表はスペイン代表に2-1で逆転勝ち。
JR西日本、ローカル線全区間赤字…100円の稼ぎに経費2万3687円の路線も[新聞ウォッチ]
わずか100円の収入を得るために最大で2万3687円の経費がかがるというのには驚いた。JR西日本が、利用者が極めて少ないローカル線17路線30区間の収支状況(2019~21年度平均)を発表した。
三菱自動車、正社員10万円、期間工7万円の“インフレ手当”支給[新聞ウォッチ]
12月に入っても飲食料品などの値上げが続くという。民間調査会社帝国データバンクの調べでは、国内の主要飲食料品メーカー105社による12月の値上げは145品目に上り、きょうの読売も「今後も家計の負担は増えそうだ」とも報じている。
ホンダ、武漢工場の稼働停止---中国ゼロコロナ抗議の余波[新聞ウォッチ]
上海など中国の主要都市で新型コロナウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策への抗議活動が相次いでいるそうだ。
W杯で日本がコスタリカに黒星、岸田内閣も支持率過去最低を更新[新聞ウォッチ]
目立った金星もないままで、ますます崖っぷちに追い込まれたのが岸田政権のようだ。共同通信社がこの11月26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は10月末の前回調査から4.5ポイントも落ち込んで33.1%に下落。
歴史的逆転勝利の日本、「ABEMA」などW杯関連銘柄も上昇[新聞ウォッチ]
「勝って兜の……」と、言いたいところだが、岸田政権の閣僚の辞任ドミノや東京五輪を巡る談合疑惑など、真っ暗闇の話題ばかりが目立つなか、サッカーのW杯で日本代表がドイツに歴史的な逆転勝利から一夜が明けたきょうの各紙は、その快挙で興奮する話題が満載だ。
マツダ出身の森保監督、捨て身の逆襲、日本がドイツに歴史的勝利…W杯[新聞ウォッチ]
「歴史的」といえば、1ドル=150円台を突破した超円安の為替相場に使われていたが、サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会でも、その言葉がぴったり当てはまる奮闘ぶりである。
W杯カタール大会開幕、日本代表と株価の関係[新聞ウォッチ]
4年に1度のサッカーの祭典、FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会が開幕。開会式に続いて未明に行われた開幕戦は、南米のエクアドルと、初出場で開催国のカタールが対戦し、エクアドルがカタールを2-0で破った。
「東京モーターショー」68年の歴史に終止符、「ジャパンモビリティショー」に改称[新聞ウォッチ]
戦後の日本の高度成長とともに、モータリゼーションの発展に大きな役割を担ってきた「東京モーターショー」だったが、その名称が、ついに68年の歴史に終止符を打つ。
