
【新聞ウォッチ】毎日経済人賞の富士重社長「強みを最大限に生かす」経営手腕を評価
第36回の「毎日経済人賞」に選ばれた富士重工業の吉永泰之社長と登山用品のモンベルの辰野勇会長。先週発表した16年3月期の連結営業利益率はトヨタ自動車の10.2%をはるかに上回る17%と業界最高水準となる見通し。

【新聞ウォッチ】シャープ再建案台湾の鴻海に軍配か、土俵際に追い込まれた革新機構
経営再建中のシャープが、台湾の電子機器大手の鴻海(ホンハイ)機精密工業が提案している支援策を重点的に検討していることを決めたことで、きょうの東京を除く各紙が1面トップ記事で報じている。

【新聞ウォッチ】トヨタのブランド再編、北米若者向け「サイオン」廃止へ
自動車メーカーで車種構成やブランドの「選択と集中」が加速している。そんな中、トヨタ自動車は米国で展開する若者向けブランド「サイオン」を廃止するという。

【新聞ウォッチ】米の好景気は本物か? レクサス販売は過去最高、NSX の1号車1億4500万円で落札
「レクサス」の2015年の販売台数は前年比12%増の65万2千台で過去最高を更新。日産自動車の高級車も16%増の21万5250台と初めて20万台を突破。ホンダの「アキュラ」も20万台を超えて5%の増加だったという。

【新聞ウォッチ】過去の教訓はどこに…トヨタ国内生産工場6日間一斉停止のショック
なぜ、過去の教訓を生かすことができないのか。トヨタ自動車がグループ会社の愛知製鋼で3週間も前に発生した爆発事故の影響を受けて、国内のすべての車両組み立てラインを2月8日から13日までの6日間、操業を停止すると発表した。

【新聞ウォッチ】鉄鋼業界も再編の動き、新日鉄住金が日新製鋼を完全子会社化へ
。国内最大手の新日鉄住金が、国内4位の日新製鋼を買収する方針を固めたという。きょうの朝日が1面トップで「完全子会社化する方向で調整しており、1日にも発表する」と大きく報じている。

【新聞ウォッチ】リコールで大揺れのタカタ、創業家・高田会長兼社長がやっと引責辞任へ
陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)で大揺れの自動車部品大手タカタの高田重久会長兼社長が事態の責任を取るため、辞任する意向を関係先に伝えたという。

【新聞ウォッチ】トヨタ、ダイハツを完全子会社化する理由とは?
「トヨタ・スズキ提携交渉」、「ダイハツを完全子会社に」とする日経報道から一夜が明けた。読売が「トヨタ小型車強化、ダイハツ全株取得へ」と伝えたほか、東京は社説でも「トヨタとスズキ」をテーマに取り上げたほどで、きょうの各紙にもその関連の記事が目立つ。

【新聞ウォッチ】トヨタがスズキと提携交渉、ダイハツ完全子会社化へ
自動車業界で生き残りをかけた再編が一段と加速しそうだ。きょうの日経によると、「トヨタ自動車とスズキが提携交渉に入った」と、1面のトップ記事で報じている。

【新聞ウォッチ】米フォード、鳴かず飛ばずの日本市場から年内撤退へ
米ビッグスリーの一角であるフォード・モーターが、マツダとの資本提携の解消に次いで、ついに日本の自動車市場からも撤退する方針を固めたという。