
【新聞ウォッチ】日産の役員報酬、ゴーン社長11億円? 9人の総額は15億3500万円
トヨタ自動車や日産自動車などの2016年3月期の役員報酬の総額が、株主総会の招集通知で明らかになった。

【新聞ウォッチ】マツダ、ハンドルのふらつきを自動調整する新技術に注目
マツダは長時間のドライブでも疲れにくくなる世界初の技術を神奈川工科大と共同開発したという。

【新聞ウォッチ】大量リコールに揺れるタカタ、米投資ファンド支援に名乗り
欠陥エアバッグの大量リコール問題で屋台骨が揺れているタカタに新たな動きが出てきた。米投資ファンド大手のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)が支援に名乗りを上げたことが明らかになった

【新聞ウォッチ】吉と出るか? トヨタ、配車アプリの米ウーバーと提携
トヨタ自動車がスマートフォン(スマホ)を利用した配車サービスを手掛ける米ウーバーテクノロジーズと資本・業務提携するという話題も見逃せない。

【新聞ウォッチ】伊勢志摩サミットあす開幕、MRJ、ミライ、クラリティもお披露目
主要7か国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)がいよいよ明日(5月26日)、開幕する。テロに備えた全国7万人態勢の警備とともに、中部空港や名古屋駅などを中心に愛知県と三重県では、本格的な交通規制が実施されるという。

【新聞ウォッチ】三菱自の開発部門テコ入れ、日産の山下光彦元副社長に白羽の矢
燃費データの不正発覚問題で揺らく三菱自動車が、開発部門を立て直すため、日産自動車の副社長を務め、現在は上級技術顧問の山下光彦氏を迎える人事を固めたという。

【新聞ウォッチ】夏のボーナス日経調査、自動車・部品の平均支給額105万円超
国内の新車販売にも大きな影響を及ぼす消費税増税問題。安倍晋三首相が来春の消費税10%への引き上げの是非について、今週5月26,27日に開催する主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)直後にも表明するという。

【新聞ウォッチ】自工会・西川新体制発進、燃費不正の三菱自とスズキは懇親会“欠席”
東京・丸の内のパレスホテル東京で開かれた日本自動車工業会(自工会)の定時総会後の懇親会には、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長をはじめ、業界・団体の長老やOBなどが多数出席した。

【新聞ウォッチ】燃費不正問題、スズキにも飛び火、強風のテストコースで実測せず
「三菱自動車を除く主要7社はこれまでのところ不正はない」と、きのうの読売、産経などは報じていたが、それが昼過ぎには一転、スズキも国土交通省が定める法令と異なる方法で燃費データを計測していたことが判明。

【新聞ウォッチ】自動車各社の燃費データ調査、きょう“自主申告”、大山鳴動して三菱自以外「不正なし」?
先月(4月20日)に三菱自動車の燃費データの不正発覚を受け、監督官庁の国土交通省から燃費不正の有無を調査・報告するように指示された国内の自動車メーカー各社が、きょう18日にその調査結果を”自主申告”するという。