![猛暑対応メンテナンスで真夏の走行にクルマも備えたい!![カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1775537.jpg)
猛暑対応メンテナンスで真夏の走行にクルマも備えたい!![カスタムHOW TO]
人間がへばるほど暑いときはクルマもつらい状況にある。ならば、夏場に対応させるメンテナンスやチューニングを施したい。猛暑の大渋滞でも耐えるクルマでお盆の帰省も安心して迎えておきたい。
![ブレーキパッドは高いのが一番ではない…これだけの理由[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1774790.jpg)
ブレーキパッドは高いのが一番ではない…これだけの理由[カスタムHOW TO]
とりあえず迷ったら高いものを買ったほうが良いのは大抵のパーツに当てはまること。しかし、ブレーキパッドだけは当てはまらない。安いストリートモデルのほうが遥かに幸せになれることもある奥が深いパーツなのだ。
![手軽なチューニング!? スロコンとは何なのか[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1773383.jpg)
手軽なチューニング!? スロコンとは何なのか[カスタムHOW TO]
手軽に装着できて効果もあるというスロコンことスロットルコントローラー。しかし、気をつけるべき点もある。その使い方とメカニズムを解説する。
![トランクにそびえるGTウイングは予想以上の効果が![カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1772737.jpg)
トランクにそびえるGTウイングは予想以上の効果が![カスタムHOW TO]
レーシングカーやチューニングカーでは定番のトランクに付けられているウイング。GTウイングと呼ばれるそれは空気を味方につけるためのものだが、実はもっとも効くのはブレーキングなのだ。
![オイルのチェックしてますか? 正しいレベルゲージチェックのタイミング[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1770878.jpg)
オイルのチェックしてますか? 正しいレベルゲージチェックのタイミング[カスタムHOW TO]
エンジンを壊さないためにはとにかくオイル。オイルが多少古くても走行距離が伸びていても、すぐにはエンジンは壊れない。だが、オイルの量が足りないと新車でもオイルが新しくても即壊れる可能性がある。正しいチェック法を学んで、しっかりチェックをしてもらいたい。
![もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1769473.jpg)
もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO]
ブレーキはフルードによって圧力を伝えてパッドを押し付けている。このフルードの粘性などによって、ブレーキのフィーリングも効き方も変わる。最新のクルマに合わせたフルードなら乗りやすさも高まる。
![サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1768043.jpg)
サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO]
サブコンとはサブコンピュータのこと。パワーアップチューンのひとつとして古くからチューニングにある手法だが、最近は影が薄かった。しかし、近年再び脚光浴びている。その理由とは!?
![違いは歴然! 社外シート選びは骨格と用途で[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1765589.jpg)
違いは歴然! 社外シート選びは骨格と用途で[カスタムHOW TO]
愛車と自分を近づけるためのカスタマイズとしてもっともオススメなのがシート交換。ノーマルシートは万人向けですべての人の要望をカバーしているわけではなく、カラダに合ったシートで乗りやすくなる。運転しやすくなる。
![休眠車を起こすときは要注意! 再始動時のポイント[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1765538.jpg)
休眠車を起こすときは要注意! 再始動時のポイント[カスタムHOW TO]
ひと冬寝かせていたならまだしも、何年も寝かせていたクルマを、そろそろ乗ろうかなというとき、実は再始動時にクルマを傷めやすい。そんな冬眠明けのクルマを動かすときのポイントを解説。
![メリットあるの? なぜ車高を下げたくなるのか[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1764865.jpg)
メリットあるの? なぜ車高を下げたくなるのか[カスタムHOW TO]
カスタムと言えばシャコタンとまでは行かなくても、車高を少し下げたいという人は多い。では、車高を下げるメリットはどこにあるのか。またデメリットとその解消法はどうしたらいいのだろうか。