![車高調の減衰力とはなんなのか?[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1798972.jpg)
車高調の減衰力とはなんなのか?[カスタムHOW TO]
車高調を入れるとほぼ付いてくるのが減衰力調整機構。サーキットでは締める、街乗りでは緩める、と言われてきたが、その構造と効果を考えると、正しい調整方法は他にある。
![良いこと大量! スポーツ触媒装着のススメ[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1795013.jpg)
良いこと大量! スポーツ触媒装着のススメ[カスタムHOW TO]
排気系チューンといえばマフラー交換だが、触媒をスポーツ触媒に交換するほうが効果は高い。うるさくならず、パワーも出せる触媒チューンに注目。
![オイル量は超重要! 入れすぎも少なすぎも良くない[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1794963.jpg)
オイル量は超重要! 入れすぎも少なすぎも良くない[カスタムHOW TO]
エンジンにもっとも重要なのはオイル。オイルが少ないのは超危険だが、入れ過ぎもトラブルを起こす原因になる。いつ、どんなときに、どれだけ入っていればいいのか。
![シートは寝かせるのが正解!? 正しいドライビング姿勢とは[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1794022.jpg)
シートは寝かせるのが正解!? 正しいドライビング姿勢とは[カスタムHOW TO]
レーシングドライバーは背もたれをやや寝かせる。その方がクルマの挙動を感じ取りやすいのと、カラダがホールドされやすいからだという。正しい運転姿勢を取り入れれば、もっと楽に安全に運転できるようになる。
![バッテリー交換で知っておきたい重要な豆知識![カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1793941.jpg)
バッテリー交換で知っておきたい重要な豆知識![カスタムHOW TO]
バッテリーは弱ったら交換して元に戻る。それだけではいまいち楽しくない。ならば、もっと良いやつにしてみよう。容量アップも可能だし、軽さを手に入れることもできる。
![パフォーマンスが上がる空力チューンとは?[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1792379.jpg)
パフォーマンスが上がる空力チューンとは?[カスタムHOW TO]
自動車メーカーでも注目している空力。派手な空力チューンといえばGTウイングだが、そういったものだけじゃない、ちょっとしたもので効果のある空力チューンパーツとは
![エンジンに“冷たい空気”を吸わせることが超重要![カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1791300.jpg)
エンジンに“冷たい空気”を吸わせることが超重要![カスタムHOW TO]
クルマの速さに、とくにターボ車のエンジンパワーに密接に関係しているのが吸気温度。エンジンに吸い込む空気は温度が低ければ低いほどパワーが出るのだ。ならば吸気温度を下げるチューンをしようじゃないか。

軽いは正義!軽量化チューンのポイントとは?~カスタムHOW TO~
軽さは加速にも減速にもコーナリングにも効く。でも、エアコンを外したりするのはスマートじゃない。これからできる大人の軽量化に迫る。
![速さ復活? 極限のメンテナンスを参考に愛車復活へ[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1788487.jpg)
速さ復活? 極限のメンテナンスを参考に愛車復活へ[カスタムHOW TO]
レースの世界はいかに速く走らせるのかのノウハウがいっぱい。とくにワンメイクレースはわずかな差で勝負が決まるだけに、細かなメンテナンスが速さを生んでいるシビアな世界なのだ。
![オイルクーラーは新車で装着されていないが? 対策が必要なとき、不要なとき[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1785434.jpg)
オイルクーラーは新車で装着されていないが? 対策が必要なとき、不要なとき[カスタムHOW TO]
エンジンオイルを冷やすオイルクーラーは、ノーマルで装着されているクルマは少ない。でも、サーキット走行をするなら定番。とりあえず付けておけば安心!? なのだろうか