熱気球に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
【熱気球ホンダグランプリ2021】過去40年でも“異例”、真昼の蒼い空に打ち上がった熱気球たち 画像
航空

【熱気球ホンダグランプリ2021】過去40年でも“異例”、真昼の蒼い空に打ち上がった熱気球たち

深々とした色合いの冬の蒼空にカラフルな熱気球が次々に離陸していく――一見、ごくありふれた熱気球競技の光景のようだが、実は滅多に見ることのできないビューだ。

ホンダ 6年ぶりトップ交代、八郷社長の後任に2歳下の三部専務昇格へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 6年ぶりトップ交代、八郷社長の後任に2歳下の三部専務昇格へ[新聞ウォッチ]

社長在任6年の節目を迎えて早くから観測気球が上がっていたホンダのトップ人事のほうは、波乱含みのサプライズもなく、ほぼ順当な社長交代といえそうだ。

【熱気球ホンダグランプリ2020】渡良瀬バルーンレース開幕、空中での熱戦「この景色は今だけ」 画像
航空

【熱気球ホンダグランプリ2020】渡良瀬バルーンレース開幕、空中での熱戦「この景色は今だけ」

栃木、群馬、埼玉、茨城の4県の県境が複雑に入り組む渡良瀬遊水地で12月11日午前6時40分、ホンダが冠スポンサーを務める熱気球レースのシリーズ戦、熱気球ホンダグランプリ2020の締めくくりとなる「渡良瀬バルーンレース」が開幕。14日まで熱戦が繰り広げられる。

【一関 平泉バルーンフェスティバル】競技気球を空中から観察!!…無観客試合? 画像
航空

【一関 平泉バルーンフェスティバル】競技気球を空中から観察!!…無観客試合?

10月16日早朝、岩手・一関の空に向け、色とりどりの20機以上の熱気球が一斉に離陸した。ホンダが冠スポンサーとなっている熱気球競技のシリーズ戦「熱気球ホンダグランプリ2020」の第3戦、一関・平泉バルーンフェスティバルの開幕である。

【ホンダ クラリティPHEV 4000km試乗】環境技術のアドバルーンではもったいない[前編] 画像
試乗記

【ホンダ クラリティPHEV 4000km試乗】環境技術のアドバルーンではもったいない[前編]

ホンダが2018年にリリースしたPHEV(プラグインハイブリッド電気自動車)『クラリティPHEV』で4000kmあまり旅をする機会を得たので、リポートをお届けする。

桜咲く渡良瀬で“熱い”空中戦…熱気球ホンダグランプリ2019が開幕 画像
モータースポーツ/エンタメ

桜咲く渡良瀬で“熱い”空中戦…熱気球ホンダグランプリ2019が開幕

4月5日金曜日、ホンダが冠スポンサーとなっている熱気球のシーズンタイトル戦「熱気球ホンダグランプリ2019」が開幕した。第1戦は栃木、群馬、埼玉の3県が入り組む渡良瀬遊水地を舞台に行われる「渡良瀬バルーンレース」。

熱気球ホンダグランプリ開幕!!---悪条件の中でも高水準の競技 画像
航空

熱気球ホンダグランプリ開幕!!---悪条件の中でも高水準の競技

4月6日、栃木の渡良瀬遊水地で熱気球の年間タイトル戦、熱気球ホンダグランプリ2018が開幕した。

荒天に飛んだ色とりどりのバルーン、白熱の競技…熱気球ホンダグランプリ 画像
モータースポーツ/エンタメ

荒天に飛んだ色とりどりのバルーン、白熱の競技…熱気球ホンダグランプリ

1993年に始まった熱気球レースのシリーズ戦、「熱気球ホンダグランプリ」は今年25年という節目を迎える。その第1戦「渡良瀬バルーンレース2017」が4月7~9日の3日間、渡良瀬遊水地で開催された。

意外と熱い“空中のF1”、熱気球グランプリ…4月7日開幕 画像
モータースポーツ/エンタメ

意外と熱い“空中のF1”、熱気球グランプリ…4月7日開幕

年間5戦が行われる熱気球による熱き空のバトル、「2017 熱気球ホンダグランプリ」第1戦が4月7日(金)~9日(日)の日程で、栃木の渡良瀬遊水地で行われる。

ホンダ、熱気球グランプリに特別協賛…全5戦を競う 画像
航空

ホンダ、熱気球グランプリに特別協賛…全5戦を競う

ホンダは2月24日、熱気球競技シリーズ「2017熱気球ホンダグランプリ」に特別協賛すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 2 of 8
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム