
アイシン、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」導入…サステナビリティ経営強化へ
シェルパ・アンド・カンパニーは11月1日、アイシンがESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を導入したと発表した。このシステムによって、アイシンのサステナビリティ経営の高度化を支援していく。

アイシン、子会社のアイシン化工を吸収合併へ…事業領域を再編
アイシンは10月31日、連結子会社のアイシン化工を吸収合併することで基本合意したと発表した。

【調査レポート】メガサプライヤー調査 (アイシン、住友電工、FORVIA編)
多額の資金と人的リソースを投入し、各社の研究開発が進んでいる。本レポートでは、業界を牽引するグローバル・メガサプライヤーの中でも、前回取り上げられなかった、売上高が大きいNo.7~9の企業(アイシン、住友電気工業、FORVIA (Faurecia))に焦点を当て、詳細な調査を行った。

アイシンと三菱電機モビリティ、次世代の電動化製品開発で業務提携
三菱電機モビリティとアイシンは10月31日、次世代電動化関連製品の開発に関する業務提携契約を締結したと発表した。

アイシン「コムセンターへ行こう!」…子ども向け体験型イベント開催、パブリカも展示 10月20日
アイシンは10月20日に、アイシングループ展示館「コムセンター」(愛知県刈谷市)を特別開館し、子ども向けイベントを開催する。公益財団法人あすての協力で、木のからくり作品や、子どもたちが参加してレストアしたトヨタ『パブリカ』が特別展示される。

アイシンが提供する観光DX「スマートバディ」とは?…CEATEC 2024
アイシンがCEATEC 2024で観光ルート支援アプリ「スマートバディ」を展示。地域活性化や体験提供を目的に、カーナビ部門からの発展としてサービスを展開する。

アイシン、仮想空間で「にぎわい」創出へ …メタバースでまちづくり実証実験
アイシンは10月15日、愛知県刈谷市と次世代のまちづくりを目指す「メタかりチャレンジ」の実証実験を行うと発表した。

アイシンとNEC、人に寄り添う「パートナーAI」システム開発…12月からサービス開始へ
日本電気(NEC)とアイシンは10月15日、生成AIとデジタルヒューマン技術を組み合わせたパートナーAIシステム「NEC Personal Consultant」の開発を開始した、と発表した。

アイシン、エッジAI向け新半導体を共同開発…電力効率10倍以上を実現
アイシンと東北大学は10月11日、大容量MRAMを搭載したエッジ領域向け「CMOS/スピントロニクス融合AI半導体」を開発し、従来比10倍以上の電力効率をシステム動作シミュレーションで確認した、と発表した。

メガサプライヤーが狙うアフタービジネスとは? アイシン、ボッシュほか…アウトメカニカ フランクフルト2024
アウトメカニカ フランクフルトにおいて事前に話題を呼んでいた中国自動車メーカーの出展とその背景について、また、勢ぞろいしたメガサプライヤーの出展を通して、彼らが狙うアフタービジネスとは何かを報告する。