
レクサス『ES』、タッチスクリーンが12.3インチに…2024年型は今夏米国発売へ
レクサス(Lexus)は今夏、ミドルクラスセダン『ES』の2024年モデルを米国市場で発売する。6月28日、レクサスの米国部門が発表した。

【メルセデスベンツ Eクラス 海外試乗】伝統と革新の新たなる架け橋とは、こういうことか…渡辺敏史
伝統と革新の新たなる架け橋。

根強い人気の初代 Eクラス「W124」とは、ポルシェが関わったモデルも【懐かしのカーカタログ】
W123の後継機種として、1986年、日本市場にお目見えしたW124系“ミディアムクラス”。1993年からは『Eクラス』と呼称が変わったが、いずれにしても以降、同社の人気の中心的な存在として、今でも多くのファンをもつモデルだ。

【アウディ A6 歴代】好敵手に進化…BMW 5シリーズのライバル
BMW『5シリーズ』新型が7月13日に日本に導入された。欧州「Eセグメント」市場の中型セダンであり、強力なライバルとしてアウディ『A6』がいる。『Eクラス』を擁するメルセデスベンツと合わせて、ジャーマン御三家を構成する。

【メルセデスベンツ Eクラス 歴代】100年の系統…BMW 5シリーズのライバル
新型が登場したBMW『5シリーズ』、アッパーミディアムサイズおよびプレミアムカテゴリーにおけるライバルのメルセデスベンツ『Eシリーズ』も、メルセデスベンツ・ブランドの中心に位置する伝統のモデルだ。

【トヨタ プリウスPHEV 新型試乗】これ以上の“速さ”は必要ない。とあらば、次なる課題は…渡辺敏史
30系ベースの初代『プリウスPHV』は26.4km。50系ベースの2代目は68.2km。プラグインハイブリッド=PHEV版プリウスのBEV走行可能距離は、世代交代とともに大きく伸長してきた。

メルセデスベンツ『Eクラス』セダン新型、今夏欧州発売へ
メルセデスベンツは7月25日、ミドルクラスセダン『Eクラスセダン』(Mercedes-Benz E-Class Sedan)の新型を今夏、欧州市場で発売すると発表した。

【BMW 5シリーズ 新型】日本のラグジュアリーとスペック比較…トヨタ・クラウン&レクサス
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月13日、BMW『5シリーズ』新型の受注を開始した。新型はプレミアムセグメントにおけるミドルクラス・セダンになる。日本のラグジュアリーカーとスペックを比較して、違いや類似を見てみたい。

メルセデスベンツの人気コンパクト『CLA』次期型は2025年登場? ワゴンはこれで最後か
昨年から度々目撃されていた、メルセデスベンツ謎のプロトタイプが灼熱のスペインに出現した。

ブリッツが車高調キット「DAMPER ZZ-R」に追加---プリウスなど4車種
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」「DAMPER ZZ-R」に、日産『エクストレイル』X-TRAIL用、トヨタ『プリウス』(60系)用、日産『アリア』用、トヨタ『シエンタ』用の対応ラインナップを追加した。