
三菱自 池谷副社長、「7月の軽自動車受注は前年の2倍近くに」
三菱自動車工業の池谷光司副社長兼CFO(最高財務責任者)は、7月27日の決算発表会見で、7月1日に再開した燃費不正の軽自動車の受注について「お待ちいただいたお客様により、昨年7月の2倍近くになった」と述べた。

自動車タイヤ販売、軽自動車向け不振で2か月連続のマイナス 6月
GfKジャパンは、2016年6月の自動車タイヤ販売速報を発表した。同データは、全国のカー用品量販店、ガソリンスタンド、インターネットの販売実績を基に市場規模相当に拡大推計したもの。

軽自動車の世帯当たり普及台数…100世帯に54.3台 2015年末現在
全国軽自動車協会連合会が発表した、2015年12月末現在の軽自動車の世帯当たり普及台数は、100世帯に54.3台と、前年12月末の54.0台からさらに0.3台普及が進んだ。

【リコール】ダイハツ タント 80万台、バックドアステー破損で負傷のおそれ…塩害地域は要注意
ダイハツは7月21日、『タント』のバックドアステーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ダイハツ タント、バックドアのステー破損で負傷事故発生
ダイハツ工業は7月20日、軽乗用車『タント』(2009年製)のバックドア操作時にステーが破損し、ユーザーが負傷する事故が発生したことを公表。当該車種のバックドアを使用しないよう注意を呼びかけている。

【リコール】スズキ スペーシア 車椅子乗降用スロープ装着車、後部座席固定バンドに不具合
マツダの関連会社で福祉車両の架装などを手掛けるマツダE&Tは7月20日、スズキ『スペーシア』およびマツダ『フレア ワゴン』車椅子乗降用スロープ装着車の後部座席固定バンドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

オートライトの点灯タイミングを早めるDIY…ダイハツ ムーヴ で試す
オートライトの早期点灯を実現するための加工術

軽自動車販売、N-BOX が4か月連続のトップ…6月車名別
全国軽自動車協会連合会が発表した6月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)によると、ホンダ『N-BOX』が1万5622台(7.4%減)で4か月連続のトップとなった。

軽自動車販売、N-BOX 2年連続トップ…2016年上半期
全国軽自動車協会連合会が発表した2016年上半期(1~6月)の軽四輪車通称名別新車販売台数によると、ホンダ『N-BOX』が前年同期比10.3%減の9万5991台で、2年連続のトップとなった。

軽自動車販売、三菱と日産は3割超の減少…2016年上半期ブランド別
全国軽自動車協会連合会が発表した2016年上半期(1~6月)の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、燃費データ不正問題の影響で、三菱自動車と日産は前年同期に比べ3割を超える大幅な減少となった。