軽自動車新車販売、1.8%増の101万8071台で3年連続プラス 2019年上半期
全国軽自動車協会連合会は7月1日、2019年上半期(1~6月)の軽自動車新車販売台数(速報)を発表。前年同期比1.8%増の101万8071台で3年連続プラスとなった。
レクサス RX 改良新型、8月デビュー予定…ベストセラーがどう変わる?
『月刊自家用車』8月号が「注目モデル先取り情報」と謳って、『マツダ3』新型とダイハツ『タント』新型を紹介している。ちっとも「先取り」ではない。タント新型は、車は発売前だが、技術発表は先行してすんでいる。
【ダイハツ タント 新型試乗】先代の欠点を潰し、商品力のバランス高めた…渡辺陽一郎
◆後席の快適性が格段に向上
◆背高ボディでも安定した走り
◆欠点を潰し、商品力をバランス良く高めた
スズキ エブリイ シリーズ、日立オートモティブのステレオカメラを採用 夜間の歩行者も検知
日立オートモティブシステムズは、スズキが6月17日に発売した軽商用車『エブリイ』および軽乗用車『エブリイワゴン』の仕様変更モデルに、夜間の歩行者検知機能を持つステレオカメラが採用されたと発表した。
ホンダ S660 をカーシェアで体感、カレコが都内2ステーションに導入 6時間6800円
三井不動産リアルティは、運営する「カレコ・カーシェアリングクラブ」にて、ホンダの2シーター軽スポーツ『S660』を6月25日から都内2ステーションに順次導入すると発表した。
実物は「意外にもかわいい」、「生活の足とロングドライブが両立できる」…三菱 eKクロス 読者試乗会で参加者が感じたことPR
三菱自動車の新型『eKクロス』は、4WDやマイルドハイブリッドシステムの搭載に加え、MI-PILOTなど最新装備をフル実装した軽自動車だ。レスポンス編集部では、同車の新機能や走行性能を体験してもらうべく読者試乗会を開催した。
ホンダ、N-BOXスラッシュ 4万3000台をリコール 駐車ブレーキが解除できなくなるおそれ
ホンダは6月20日、軽乗用車『N-BOXスラッシュ』の電動パーキングブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのは2014年12月8日~2018年12月14日に製造された4万3419台。
新設計の「D-CVT」変速機で中高速域の効率改善…ダイハツ タント 新型に採用へ
7月に軽スーパーハイトワゴン『タント』のフルモデルチェンジを予定しているダイハツ工業。デビューに先立ち、エンジン、変速機など、仕様のアウトラインが公開された。
ダイハツの DNGA エンジンは、タンブルとEGRを強化…ダイハツ タント 新型に搭載へ
次期タントは、同社の新世代のクルマづくりの基盤技術であるDNGA(Daihatsu New Global Architecture)によって作られるモデル第一弾。デビューに先立ち、新しいエンジン、変速機など、仕様のアウトラインが公開された。
八千代工業、ホンダ S660 用CFRPルーフを開発…軽量化と高剛性を両立 29万8000円
八千代工業は、ホンダ『S660』用CFRP(炭素繊維強化プラスチック)ルーフを開発、6月27日より同社サイトにて注文を受け付ける。
