建機・農機に関するニュースまとめ一覧(66 ページ目)

「睡眠不足時」トラック・バスの運転禁止---国交省、6月から義務化[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

「睡眠不足時」トラック・バスの運転禁止---国交省、6月から義務化[新聞ウォッチ]

トラックやバスの運転手は6月から、乗務前に必ず睡眠状態のチェックを受け、不足の場合は乗務できなくなる。国土交通省が貨物自動車運送事業法などに基づく省令を改め、事業者がドライバーを乗務させてはならない項目に「睡眠不足」を新たに盛り込むとしている。

中国発「GOODRIDE」タイヤを体感…クルマフェスタ 5月12-13日 画像
自動車 ビジネス

中国発「GOODRIDE」タイヤを体感…クルマフェスタ 5月12-13日

読者のみなさんは「GOODRIDE(グッドライド)」というタイヤをご存知だろうか? 日本ではまだまだ馴染みは無いが、普通車をはじめ高級セダンからトラック、重機や農耕機に至るまで、様々なタイヤを販売する中国No.1の「ZCゴム」という会社のブランドタイヤだ。

日野自動車の世界生産、10.0%増の20万1045台で2年連続プラス 2017年度 画像
自動車 ビジネス

日野自動車の世界生産、10.0%増の20万1045台で2年連続プラス 2017年度

日野自動車は4月26日、2018年3月および2017年度(2017年4月~2018年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。

日野 下社長「資本については全く考えていない」…VWトラック&バスとの包括提携で 画像
自動車 ビジネス

日野 下社長「資本については全く考えていない」…VWトラック&バスとの包括提携で

日野自動車の下義生社長は4月26日に都内で開いた決算会見で、包括提携で合意したフォルクスワーゲン(VW)トラック&バスとの関係について、「資本については全く考えていない」とする一方で、具体的な協業に関しては「できるだけ早く決めていきたい」と述べた。

日野、国内外販売好調で4年ぶりの最終増益 通期決算 画像
自動車 ビジネス

日野、国内外販売好調で4年ぶりの最終増益 通期決算

日野自動車は4月26日、2018年3月期(2017年4月~2018年3月)の連結決算を発表。最終利益は前年比4.0%増の513億円、4年ぶりの増益となった。

福祉車両販売台数2.2%減の4万3494台、軽自動車は好調 2017年度 画像
自動車 ビジネス

福祉車両販売台数2.2%減の4万3494台、軽自動車は好調 2017年度

日本自動車工業会が発表した2017年度(2016年4月~2017年3月)の福祉車両販売台数は、前年度比2.2%減の4万3494台で、微減ながら3年連続のマイナスとなった。

AIで思考し動くフォークリフト…ZFが自動運転システムを発表 画像
自動車 テクノロジー

AIで思考し動くフォークリフト…ZFが自動運転システムを発表

ZFは4月23日、ドイツで開幕した「ハノーバ・メッセ」において、フォークリフト向けの高度な自動運転システムを発表した。

新明和、準中型免許対応のアームロールなど出展予定…NEW環境展2018 画像
自動車 ビジネス

新明和、準中型免許対応のアームロールなど出展予定…NEW環境展2018

新明和工業は、5月22日から25日に東京ビッグサイトで開催される「2018 NEW環境展」に出展。「人にやさしい商品(モノ)づくりによる社会への貢献」をコンセプトに最新製品を紹介する。

UDトラックス「風神雷神」ビジョン---2030年までに商用トラックの完全EV化・完全自動運転を 画像
自動車 ビジネス

UDトラックス「風神雷神」ビジョン---2030年までに商用トラックの完全EV化・完全自動運転を

23日、UDトラックスは2030年に向けた大型トラックのEV車両、完全自動運転をめざす「Fujin & Raijin(風神雷神)―ビジョン2030」を発表した。風神は物流の象徴として自動運転を、雷神はエネルギーの象徴として電動化を意味する。

日野自動車、ICTを活用した顧客向けサービス「HINO CONNECT」をスタート 画像
自動車 テクノロジー

日野自動車、ICTを活用した顧客向けサービス「HINO CONNECT」をスタート

日野自動車は、新型『プロフィア』『レンジャー』および、大型観光バス『セレガ』に搭載された通信端末を通じて、ICTを活用した顧客サービス「HINO CONNECT」の提供を4月20日より開始した。

    先頭 << 前 < 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 66 of 175