ロームに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
ロームと中国UAES、EV向けSiCパワーデバイスで長期供給契約を締結 画像
プレミアム

ロームと中国UAES、EV向けSiCパワーデバイスで長期供給契約を締結

中国のUAESとロームは9月5日、SiCパワーデバイスに関する長期供給契約を締結した、と発表した。

最大822kmのEV航続に貢献、ロームのパワーモジュール、吉利の『ZEEKR』に搭載 画像
プレミアム

最大822kmのEV航続に貢献、ロームのパワーモジュール、吉利の『ZEEKR』に搭載

ロームの第4世代SiC MOSFETベアチップを搭載したパワーモジュールが、浙江吉利控股集団(Geely)のEV専用ブランド「ZEEKR」の3車種「X」、「009」、「001」において、トラクションインバータに採用された。

走行中のEVに路面から給電、日本初の実証実験 10月開始 画像
プレミアム

走行中のEVに路面から給電、日本初の実証実験 10月開始

小野測器は、東京大学大学院の藤本・清水研究室、ブリヂストン、日本精工、ローム、東洋電機製造、デンソー、三井不動産、SWCC、カーメイト、千葉大学宮城研究室とともに、柏の葉スマートシティ内で日本初の「公道における走行中給電実証実験」を開始する。

ロームのSiCパワー半導体、日立アステモのインバーターに採用 画像
プレミアム

ロームのSiCパワー半導体、日立アステモのインバーターに採用

ロームは、第4世代SiC MOSFETとゲートドライバICが、日立アステモの電気自動車(EV)用インバータに採用されたと発表した。2025年から国内外のEVに供給し、航続距離の延伸やシステム小型化に貢献する。

地元パートナー企業などと電動駆動ユニットの開発・生産で協業…マツダ 画像
プレミアム

地元パートナー企業などと電動駆動ユニットの開発・生産で協業…マツダ

マツダは11月22日、電動駆動ユニットの開発・生産に向け、今仙電機製作所、オンド、中央化成品、広島アルミニウム工業、ヒロテック、富田電機、ロームと協業していくと発表した。

ローム 松本社長、半導体「全体は減速感があるが、自動車向けは旺盛で不足感もある」 画像
プレミアム

ローム 松本社長、半導体「全体は減速感があるが、自動車向けは旺盛で不足感もある」

ロームの松本功社長は11月1日、2022年4~9月期の連結決算の会見で、半導体の需給関係について、自動車向けの半導体は需要が好調でこれからも伸びていくという見方を示した。

東京大学、デンソーなど民間4社と社会連携講座を開設…走行中給電システムを研究 画像
自動車 テクノロジー

東京大学、デンソーなど民間4社と社会連携講座を開設…走行中給電システムを研究

東京大学大学院新領域創成科学研究科は、デンソー、日本精工、ブリヂストン、ロームの4社と共同で、「SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション」社会連携講座を設置した。設置期間は2020年12月1日~2024年3月31日(3年4か月)。

コンチネンタルとロームが提携、電動車向けパワーエレクトロニクスの開発 画像
エコカー

コンチネンタルとロームが提携、電動車向けパワーエレクトロニクスの開発

コンチネンタル(Continental)のパワートレイン部門のヴィテスコ・テクノロジーズは6月4日、電動車向けパワーエレクトロニクスの開発において、ロームと提携を結ぶと発表した。

走行中にワイヤレス給電可能、ロームのインホイールモーター…オートモーティブワールド2020 画像
自動車 ビジネス

走行中にワイヤレス給電可能、ロームのインホイールモーター…オートモーティブワールド2020

道路を走りながら、インホイールモータに直接給電する時代はくるか……。ロームは、日本精工やブリヂストン、「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」をオートモーティブワールド2020でデモ展示。受電から駆動までをすべてタイヤのなかで回す技術は、世界初。

走行中にワイヤレス給電できるインホイールモーターを開発…東大とブリヂストンなど4社が連携 画像
エコカー

走行中にワイヤレス給電できるインホイールモーターを開発…東大とブリヂストンなど4社が連携

東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本博志准教授は10月10日、同大学柏キャンパスで記者会見を行い、走行中にワイヤレス給電できる新しいインホイールモーターを開発したと発表した。実際にキャンパス内で実車を使ったデモンストレーションも行った。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 3 of 8