
ローム、EV向けのパワー半導体の生産を16倍に増強…福岡県の工場で新棟建設
ロームは4月10日、都内で記者会見を行い、電気自動車(EV)などに使う半導体の生産能力を増強すると発表した。これによって、同社は世界ナンバー1のメーカーになることができるという。

テュフ ラインランド、ロームに車載電子制御の安全規格「ISO 26262」の開発プロセス認証発行
独テュフ ラインランドは、ロームに対し、自動車向けの機能安全規格である「ISO 26262」の開発プロセス認証を発行した。

ローム、ハイレゾ音源対応の車載オーディオ用サウンドプロセッサを開発
ロームは2月6日、ハイレゾ音源対応のカーオーディオ用サウンドプロセッサ「BD34602FS-M」を開発したと発表した。

【オートモーティブワールド2017】フォーミュラEの心臓部に搭載のパワー半導体…ローム
ロームは1月18日、東京ビッグサイトで開幕した「第9回オートモーティブワールド/第9回国際カーエレクトロニクス技術展」に出展した。

【CEATEC 16】スマホでドア開け、脈波センサで乗員を診る…ロームの近未来運転シーン
ローム(京都市)はCEATECで、スマホで乗員の認証を行い、脈波センサによる乗員モニタリングや、高精細パネル、ハイレゾオーディオなどを組み合わせた自動車運転シーンの近未来を展示。同社のキーデバイスである車載通信IC、センサ系などを紹介していた。

ローム、耐硫化性能を高めた車載向け耐硫化チップ抵抗器を開発
ロームは6月21日、車載や産業機器、通信インフラなど硫化の厳しい環境下での用途に最適な新耐硫化チップ抵抗器「SFRシリーズ」を開発したと発表した。

ローム、ADASのセンサやカメラ向けLDOレギュレータを開発
ロームは、ADAS(先進運転支援システム)のセンサやカメラ、レーダーなど、信頼性と小型化が要求される自動車の安全用モジュール向けに、世界最小の車載LDOレギュレータ「BUxxJA2MNVX-Cシリーズ」を開発した。

ローム、HVなどの高電圧から3.3ボルトに直接降圧できるDC/DCコンバータIC技術を確立
ロームは、ハイブリッド自動車などで需要が高まっている48Vなどの高い入力電圧から、3.3Vや5Vなど、低電圧に直接降圧することができるDC/DCコンバータIC技術を確立した。

ローム、高効率カーオーディオ用システム電源ICを開発…低消費電力化を実現
ロームは11月25日、業界最小の動作電力を実現した、カーオーディオ用システム電源IC「BD49101AEFS-M」を開発したと発表した。

【CEATEC 15】直径33mmの小さなメダルが、スーツケースの盗難防ぐ
ローム(ROHM)は、10日まで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」において、同社のセンサーメダルを使ったIoTの応用事例として、スーツケースの状態&盗難の検知・ログ取りを行うスマートスーツケースのデモ展示を行った。