
大雪の今、チェックする“冬支度具合”…タイヤ・チェーン・ワイパー
愛車の雪対策は万全ですか?タイヤの履き替え、チェーンの携行、雪用ワイパーへの付け替え…。今からでも遅くない!まだ間に合う愛車の冬支度、忘れずに。

“サバゴン”にロードスター、ロータリー車が集結…東京オートサロン2022
1月14日~16日まで開催されたカスタムカーの祭典「東京オートサロン2022」。その会場内でRE車が集結する「ロータリーエキシビジョン」なるブースを発見。RE業界活性化を願う出展者の思いとは?

愛車の「自動車保険」や「特約」は最適ですか?…契約内容の見直し
クルマの進化で事故が減っていることで、実は新しい「自動車保険」や「特約」が増えている。損害保険会社に取材し、最近の自動車保険や特約について紹介する。

今の車は洗車で故障が直る!?…東京オートサロン2022
4月28日は洗車の日。これは自動車用品小売業協会(APARA)が掲げるキャンペーンだ。東京オートサロンの会場では、APARAとそのパートナーである業界団体合同のプレスカンファレンスが行われた。

内装コーティングのソフト99『コンフォートガード』、なぜ水着コンパニオンは筒の中に?…東京オートサロン2022
新車のボディコーティングは市民権を得てきたと思う。やっておくと面倒なワックスがけから解放されその後の洗車が楽になる。汚れがつきにくいので下取り査定も程度上となることもある。ソフト99コーポレーションは4月発売予定の内装コーティングキットを展示していた。

内窓専用ワイパーにプレミアムモデル登場、作業効率2倍アップ…カーメイト
カーメイトは、内窓専用設計の掃除ツール「エクスクリア プレミアム 360ワイパー(C140)」の販売を順次開始した。

コーティング8年目のクルマに「お手入れキット」は有効か?…年末に洗車
12月に増えるのが洗車だという。寒い冬でなぜ?と思うかもしれないが、大掃除などにあわせて「年末くらいは洗ってやらないと」という人が増えるのだろうか。うちのクルマもそれに近い。自分でやる洗車は年に数回といったところだ。

プロによる「手洗い洗車」で今年の汚れをスッキリ落とす!…イイツヤ 洗車の日
大切な愛車は、常にキレイな状態を保っていたいもの。コロナ禍をきっかけに自宅で過ごす時間が増え、愛車を洗車する頻度が高まった人もいるのではないだろうか。そんな洗車好きのカーオーナーに知ってほしい記念日がある。

離職率60%からの働きがい改革…クルマを心で磨くコーティング専門店・アペックスの挑戦
栃木県宇都宮市にあるディテイリングショップ「アペックス」。コーティングで全国的に名の知られたショップだが、一時は離職率60%と人材育成に苦しんでいた。泥沼からの復活には社長・郡司公生の考え方を変えたある出来事があった。
![タイヤ交換を自分でやっても大丈夫?…回答 相互車体[プロが答えるカーケア] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1981813.jpg)
タイヤ交換を自分でやっても大丈夫?…回答 相互車体[プロが答えるカーケア]
ネット情報を参考にしながら、愛車の「タイヤ交換」を自分でやってみたいけど、正直ちょっと不安。DIYのタイヤ交換の注意点は? 長野県飯田市の自動車プロショップ「相互車体」の内山社長が回答!