
“車屋さん”が福祉事業…卒業した人に、栄モーターのモビリティサービス
新潟市にある株式会社栄モーター(栄治保則社長)では、福祉車両の貸与や電動カート、車椅子のレンタルに至るまでの福祉関連事業を「お出かけサポート」として展開。販売や修理に留まらない“車屋さん”のモビリティビジネスの広がりについてお話を伺った。

フロントガラスにもフィルム…主要ブランド4社の特徴
日差しが強まる夏場のカーライフを、より快適に過ごしたいときの選択肢として「カーフィルム」を施工したいと考えるユーザーは少なくないだろう。カーフィルムメーカー4社をピックアップし、主要ブランド製品の特徴について紹介する。

バッテリー上がりでトラブル前に交換する~Weeklyメンテナンス~
クルマのトラブルで多いバッテリー上がり。ドライブ先でバッテリー上がってしまいエンジンが始動できなくなるケースは今も昔も多いのだ。今回はバッテリーのメンテナンスについて紹介していこう。

フロントガラスへのフィルム施工を啓蒙…遮熱で注目 アイケーシー
フィルムメーカー大手アイケーシーは、遮熱・UVカット効果を目的とした透明フィルムを掲載したカタログ「LUMICOOL Front Shields」を製作し、フロントガラスへのフィルム施工を啓蒙していく。

ガラスに鮮やかな色合い…話題の「ゴーストフィルム」に新製品
ブレインテックの新製品は「#ML90(PURE) ピュア ゴーストML90」と「#AR91(GLOW) グロウ ゴースト91」の2種類。どちらも多くの車両のフロントガラス、フロントドアガラスで施工後可視光線透過率70%以上の合法施工が可能なフィルムである。

テスラをもっと楽しむためカスタムパーツ…TBRが新展開
テスラオーナーにはお馴染みの、テスラ認定ボディーショップ「株式会社ビーライト(大阪府箕面市)」の代表取締役小野隆二氏が、新たに“EVに驚きと感動”をコンセプトに様々なオリジナルパーツを提供する「株式会社TBR」を設立。

エアコンフィルター交換でクリーンな環境を作る ~Weeklyメンテナンス~
梅雨明けを迎えて一気に気温が上がってくると気になるのがエアコン。エアコン・メンテナンスの中でもつい忘れがちor放置しがちなのが「エアコンフィルター」のリフレッシュだ。今回はエアコンフィルターの役割と手軽に実施できる交換について紹介しよう。

ウインドウフィルムのコンプライアンス…施工に関わる電子制御装置の整備
注目のフロントガラスへのフィルム施工、「施工した状態で可視光線透過率70%以上あるか」、「視認性に問題はないか」だけでなく、特定整備認証が必要なケースも少なくないため施工店がコンプライアンスに則った作業を行えるかどうかも見極める必要がある。

英国発の燃料添加剤『キャタクリーン』が日本上陸!!…有害ガスも削減
『Plexus(プレクサス)』ブランドのスプレーワックスなどの特殊ケミカルを販売展開する株式会社スマートビジョンが英国CATACLEAN社との正規総輸入販売契約を締結、次世代燃料添加剤「CATACLEAN(キャタクリーン)」の国内販売を6月20日から開始した。

夏タイヤ値上げ、「溝がなくなるまで使う」と36%が回答 GfKジャパン調べ
GfKジャパンは、全国のドライバー1万4762名に対し、夏タイヤの購入に関するインターネット調査を実施。相次ぐ値上げに対し3人に1人が「溝がなくなるまで今のタイヤを使い続けたい」と回答していることがわかった。