
日本の二輪車は世界をリードできるか!? 4メーカーがデザインワークショップを開催
去る8月24日に大学1、2年生を対象にしたデザインワークショップ「二輪デザイン公開講座」が開催された。主催は自動車技術会・デザイン部門委員会で、昨年に引き続いての開催となる。

【MotoGP 第12戦】マルケス、今季11勝目を達成…ロッシらと並ぶ年間勝利数歴代2位
MotoGP第12戦・イギリスGP決勝レースが8月31日、シルバーストーン・サーキットで開催、マルク・マルケス(ホンダ)が今季11勝目を飾った。

【サーキット美人2014】鈴鹿8耐編01『TOHO Queens』
本日ご紹介するサーキットの"看板娘"ことレースクイーンは、真夏の祭典「鈴鹿8耐」でお馴染みの「FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦 コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第37回大会」の出場チーム、No104『TOHO Racing with MORIWAKI』を応援した『TOHO Queens』。

ホンダ・エアクラフトの藤野社長、ケリー・ジョンソン賞を受賞…ホンダジェットの先進技術が評価
HondaJetの設計者でプロジェクトの開発責任者でもある、ホンダ・エアクラフト・カンパニーの藤野道格社長が米国の学術団体「SAEインターナショナル」が主催する「ケリー・ジョンソン賞」を受賞した。

【まとめ】ホンダ、惜しみなく投入された新型車両…CB1100、F6C、NM4など
2014年に入り、ホンダはニューモデルのラッシュが続いた。大きなトピックとしては、『CB1300スーパーフォア』『CB1300スーパーボルドール』の外観を刷新するとともに、トランスミッションを6速化。そして『CB1100』にも新たに『EX』を追加し、ミッションを6速化した。

【MotoGP 第11戦】マルケス、開幕11連勝ならず…優勝は同僚ペドロサ
MotoGP第11戦・チェコGP決勝レースが8月17日、オートモトドラム・ブルノ・サーキットで開催、開幕11連勝を狙ったマルク・マルケス(ホンダ)は4位に終わった。

【MotoGP 第10戦】マルケス開幕10連勝…1970年のアゴスチーニ以来44年ぶり
MotoGP第10戦・インディアナポリスGP決勝レースが8月10日、インディアナポリス・モータースピードウェイで開催され、マルク・マルケス(ホンダ)が開幕10連勝を達成した。

ホンダ、市販モトクロッサー CRF250R/450R の2015年型モデル発売
ホンダは、水冷4ストロークエンジン搭載の市販モトクロッサー『CRF250R』『CRF450R』の仕様を一部変更した2015年型モデルを9月19日に受注期間限定で発売する。

ホンダ、ブラジルで二輪車累計生産台数2000万台を達成
ホンダのブラジルにおける二輪車および汎用製品の生産販売子会社であるモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダ(HDA)は、現地時間8月4日(日本時間8月5日)に、二輪車累計生産台数2000万台を達成し、アマゾナス州のマナウス工場で記念式典を行った。

【全日本MX 第6戦】ホンダ、成田亮がパーフェクトウイン
全日本モトクロス選手権・第6戦が8月3日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催され、IA1クラスは成田亮(ホンダ)がパーフェクトウインを飾った。