パナソニック、「癒しロボット」を販売…説明会の間に80件の申し込み
パナソニックは2月16日、ロボットに関するオンライン説明会を開催し、家庭用癒しロボットを開発し、クラウドファンディングで限定320台を販売すると発表した。販売価格は3万9800円で、約40分の説明会の間に80件の申し込みがあったという。
パナソニック 梅田CFO、新型車載電池「まもなく試作ラインの設置を進める」
パナソニックは2月2日、2020年度第3四半期累計(4~12月)連結決算を発表した。その会見の席上、取締役常務執行役員の梅田博和CFOは新型車載電池「4680」について「現段階、開発のフェーズで、まもなく試作ラインの設置を進める」と述べた。
パナソニック、テスラ依存の上方修正---2021年3月期純利益1500億円に[新聞ウォッチ]
東京都など11都府県に発令中の緊急事態宣言が、栃木県を除く10都府県で3月7日まで1か月延長することが決まったが、上場企業では2021年3月期の第3四半期決算の発表が本格化している。
パナソニックのワイヤレス・スマホ充電機、トヨタ クラウン に採用---大小のスマホに対応
パナソニックは1月21日、スマートフォン用の新世代ワイヤレス充電器が、トヨタ自動車の『クラウン』に採用されたと発表した。
日産 ローグ にパナソニック製大画面HUDを採用 北米
パナソニックは1月19日、大画面HUD(ヘッドアップディスプレイ)が日産自動車の北米向けクロスオーバーSUV『ローグ』に採用されたと発表した。
パナソニック、「クルマを第2の家にする」新たなアプローチを提案…CES 2021
パナソニックは1月11日、「CES 2021」でプレスカンファレンスをオンラインで実施。ここでは、その中から米国内における同社のオートモーティブ事業について説明した。なお、オンライン展示では暮らしをアップデートしていく姿を6つのカテゴリーに分けて紹介している。
集合住宅で共助型モビリティサービス パナソニックとUR都市機構が実証実験を開始
パナソニックとUR都市機構は12月15日、共助型モビリティサービス実証に向けて共同研究する協定を締結したと発表した。
小型低速ロボットによる住宅街向け配送サービス、藤沢市で実証実験開始
パナソニックは、神奈川県藤沢市のFujisawaサスティナブル・スマートタウンにて、小型低速ロボットを使った住宅街向け配送サービスの実証実験を実施する。
【スズキ ソリオ 新型】パナソニックの小型コンバイナタイプHUDを搭載
パナソニックは、小型コンバイナタイプHUDが、スズキの新型『ソリオ』『ソリオバンディット』に搭載されたと発表した。
クルマのAI資産査定技術「ガリバーオート」、パナソニックの福利厚生サービスと連携
中古車事業「ガリバー」を運営するIDOMは、クルマのAI資産査定「ガリバーオート」について、法人向けサービス「ガリバーオート ビジネスソリューション」の提供を開始した。
