
鉄道+バスを顔認証で改札、千葉県佐倉市で実証実験開始
山万、パナソニック、ジョルダンの3社は、2021年9月15日より、ユーカリが丘ニュータウンにて、新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの複数の交通サービスを非接触でシームレスに利用するための顔認証乗車実証実験を開始する。

パナソニック、「ピット見える化」と「おもてなし」を連動した新システムを富山ダイハツ販売に初納入
パナソニック カーエレクトロニクスは9月9日、「おもてなしシステム」と「ピット見える化システム」を連動したシステムを新たに開発し、全国で初めて富山ダイハツ販売に導入したと発表した。

スマートドライブとパナソニック、ETC2.0を活用した運行管理サービスの実証開始
スマートドライブとパナソニックは、ETC2.0システムを活用した物流事業者向け運行管理サービス「ETC2.0 フリートサービス」の実証を9月7日より開始する。
![パナソニック522人が不適切に資格取得、住友ゴムは不正検査でISO認証取り消し[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1666159.jpg)
パナソニック522人が不適切に資格取得、住友ゴムは不正検査でISO認証取り消し[新聞ウォッチ]
日本を代表する大手企業における「不適切」な事例の発覚が相次いでいる。パナソニックは国家資格の「施工管理技士」と、大規模な工事で配置が法律で義務づけられている「監理技術者」の資格を、グループ内の計522人が不適切に取得していたと発表した。

企業と市場の“今”…「自動車ビジネス」記事ランキング 2021年上半期
2021年上半期注目の記事ランキング、「自動車ビジネス」部門1位は、パナソニックのテスラ株売却についてのニュースとなりました。ランキングを見るとレスポンス読者の興味の幅が広いことがわかります。

分譲マンションに冷凍・冷蔵宅配ボックス設置---再配達を削減 実証実験
東急不動産とパナソニックは8月5日、ヤマト運輸の協力を得て心斎橋東急ビル(大阪市中央区)に冷凍・冷蔵宅配ボックスを設置する実証実験を8月6日に開始すると発表した。

パナソニック、オリンピック競技に電動アシスト自転車を納入…ケイリン先導車、市販仕様も登場
パナソニックは7月30日、電動アシスト自転車についての記者会見を行い、「東京2020オリンピック」のケイリン競技で使用される先導車を納入したことと、その先導車の技術を取り入れた電動アシスト自転車『XU1』を8月5日に発売することを発表した。価格は25万1000円だ。

パナソニック、ナノイーXの車載向け販売25年に倍の累計2000万台目指す
パナソニックは7月20日、室内や車内などの空気環境を改善する「ナノイー」と「ナノイーX」についてのオンライン説明会を開催。新型コロナウイルスの感染拡大でその需要が大きく伸びているそうだ。

損保ジャパン、安全運転支援サービス「Driving!」をリニューアル…パナソニックと新端末を共同開発
損保ジャパンは、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」を2021年9月からリニューアル。パナソニックと共同開発した新端末の提供を開始する。

スマートドライブ×パナソニック、ETC2.0システムを活用した運行管理サービスで共同実証開始
スマートドライブとパナソニックは、ETC2.0システムを活用した物流業界向け運行管理サービスの共同実証を開始。2021年内の実証サービスの提供を目指す。