パナソニック、EV向け電池生産拡大へ…ドイツH&Tと長期供給契約を締結
パナソニックエナジーは2月27日、EVの普及に伴い、車載用リチウムイオン電池の生産を拡大するため、ドイツのH&T Recharge(H&T)と北米での電池外装缶の長期供給契約を締結した、と発表した。
パナソニックエナジー、EV向け電池素材の安定供給めざす…カナダ企業に出資
パナソニックエナジーは2月15日、EV用リチウムイオン電池の負極材料の天然黒鉛について、北米でのサプライチェーン確立を目的にカナダの負極材メーカー「No uveau Monde Graphite」(NMG)に出資すると発表した。7年間の長期供給契約も締結している。
パナソニックは大画面ストラーダの新型など一挙に展示予定、全員プレゼントも…ジャパンキャンピングカーショー2024
パナソニックオートモーティブシステムズが、2月2~5日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「ジャパンキャンピングカーショー2024」への出展内容を発表した。
パナソニックが高性能コンピューティングを発表、ECUを80%削減…CES 2024
パナソニックオートモーティブシステムズ・カンパニー・オブ・アメリカはCES 2024で、高性能コンピューティング(HPC)システム「ニューロン」を発表した。
トヨタ、スバルなど12社、自動車用先端SoC技術研究組合を設立
トヨタ自動車やSUBARUをはじめとする自動車メーカー、電装部品メーカー、半導体関連企業の12社は28日、「自動車用先端SoC技術研究組合」(Advanced Soc Research for Automotive/以下、ASRA)を12月1日に設立したと発表した。
豊田通商、パナソニック、京セラ、日本信号が「スマートモビリティインフラ技術研究組合」を設立
・4社がスマートモビリティインフラ技術研究組合設立
・自動運転へのインフラ協調支援、交通流量データの収集・利活用を目指す
・安心・安全・快適な交通社会の実現に向けた研究開発
パナソニック・人事情報 2024年1月1日付
パナソニック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:品田 正弘)は、2024年1月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
パナソニック、限定カラーの電動アシスト自転車「ティモ・S」を発売
パナソニック サイクルテックは、2024年1月より、電動アシスト自転車『ティモ・S』を限定カラーで発売する。生産予定台数は約2500台。
パナソニックオートモーティブシステムズが初出展、車室空間のコンセプトモデルを展示…東京オートサロン2024予定
パナソニックオートモーティブシステムズは、2024年1月12日から14日まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」に初出展する。企業ビジョンを具現化した車室空間のコンセプトモデルを展示予定だ。
レクサス LM、後席用ディスプレイにパナソニック製システムを採用…開発リードタイムを短縮
パナソニックオートモーティブシステムズは12月13日、同社の後席48インチディスプレイシステムが、トヨタ自動車レクサスブランドの高級ミニバン『LM』(2023年6月発売)に採用されたと明らかにした。
