メルセデス Cクラス 改良新型、ナビ連動で自動減速…最新の部分自動運転技術も搭載
メルセデスベンツは6月20日、欧州市場で発売した改良新型『Cクラス』シリーズに、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。セダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレの4ボディに適用される。
トヨタ、オープンソースの自動運転シミュレーターの開発を支援
トヨタ自動車の米国子会社、TRI(トヨタ・リサーチ・インスティテュート)は6月21日、オープンソースの自動運転シミュレーター「CARLA」(Car Learning to Act)の開発を支援すると発表した。
マツダ ロードスター、最新「i-ACTIVSENSE」搭載…米2019年モデル
マツダの米国部門、北米マツダは6月20日、『MX-5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の2019年モデルに、先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。
アウディ A1スポーツバック 新型、部分自動運転も可能
アウディは6月20日、新型『A1スポーツバック』に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
GM、20以上の電動車を投入へ…自動運転は2019年の実用化目指す
GMは6月18日、「サステナビリティレポート2017」を発行し、今後の電動化や自動運転への取り組みを明らかにした。
自動運転車の安全性の要件や安全確保策などを検討 国交省
国土交通省は、安全性を確保した自動運転の早期実用化に向けて、自動運転車両が満たすべき安全性に関する要件や安全確保のための方策についての検討を開始する。
空港で自動走行、実証実験に向けて検討委員会を新設 国交省
国土交通省は、2018年度中に空港の制限区域内で乗客・乗員の輸送を想定した自動走行の実証実験を実施するため「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験検討委員会」を新設した。
キアのEVコンセプトに歩行者と意思疎通できる先進運転支援…CESアジア2018
韓国のキアモーターズ(起亜自動車。以下、キア)は6月13~15日、中国上海市で開催されたCESアジア2018において、『ニロEVコンセプト』の最新モデルを展示した。中国市場では初公開となる。
ヒュンダイがAI企業と提携、自動運転車に高度なカメラ認識技術導入へ…CESアジア2018
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は6月13~15日、中国上海市で開催されたCESアジア2018において、中国のAI(人工知能)テクノロジー企業、「DeepGlint」と提携すると発表した。
BMW 8シリーズ 新型、「パーソナルCoPilot」採用…部分自動運転も可能
BMWグループは6月15日、フランス・サルテサーキットで開催中のルマン24時間耐久レースの会場で初公開した新型BMW『8シリーズクーペ』に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
