自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧(148 ページ目)

中山間地域における自動運転移動サービス 道の駅「赤来高原」で本格導入 画像
自動車 テクノロジー

中山間地域における自動運転移動サービス 道の駅「赤来高原」で本格導入

国土交通省は9月21日、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスを、中国地方で初となる道の駅「赤来高原」(島根県飯南町)に本格導入すると発表した。

ZMP、走行データと同期した搭乗者の眠気・感情データを提供開始 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、走行データと同期した搭乗者の眠気・感情データを提供開始

ZMPは、走行データ計測ソリューション「RoboTest」の新サービスとして、車両走行時の搭乗者の眠気や感情に関するデータ提供を開始する。

トヨタのミニバンがベース、自動運転プロトタイプ発表…米国で走行テストへ 画像
自動車 テクノロジー

トヨタのミニバンがベース、自動運転プロトタイプ発表…米国で走行テストへ

自動運転技術を手がけるオーロラは9月20日、トヨタとの戦略的提携の最初の成果として、トヨタのミニバンベースの自動運転車のプロトタイプを発表した。

自動運転車で子どもと高齢者を見守り---実証事業 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車で子どもと高齢者を見守り---実証事業

長大、奈良県三郷町、パナソニックシステムソリューションズジャパン、アイサンテクノロジー、損害保険ジャパンなどは9月21日、自動運転車に搭載したカメラとAI画像認識技術を活用して見守りを高度化する実証事業を実施すると発表した。

ステランティス、危険情報の事前警告システムをテストへ…最新コネクトカー技術を活用 画像
自動車 テクノロジー

ステランティス、危険情報の事前警告システムをテストへ…最新コネクトカー技術を活用

ステランティス(Stellantis)は9月17日、最新のコネクテッドカー技術を活用して、ドライバーに危険情報を警告するテクノロジーを北米でテストすると発表した。

自動運転フォークリフトとトラックが連携して待機時間を短縮 豊田自動織機など実証へ 画像
自動車 テクノロジー

自動運転フォークリフトとトラックが連携して待機時間を短縮 豊田自動織機など実証へ

豊田自動織機、日立物流などは9月17日、物流施設内でのトラックの積卸し自動化と待機時間削減に向けてAIを搭載した自動運転フォークリフトを活用してトラック運行と連携させる共同実証事業を開始すると発表した。

フォード、自動運転車でラストマイル配達へ…ウォルマートと提携 画像
自動車 テクノロジー

フォード、自動運転車でラストマイル配達へ…ウォルマートと提携

フォードモーター(Ford Motor)は9月15日、ウォルマートとアルゴAIと提携を結び、自動運転車によるラストマイルの配達サービスを開始すると発表した。

自動運転に欠かせない「HDマップ=高精度3次元地図」、データ収集走行に同乗 画像
自動車 テクノロジー

自動運転に欠かせない「HDマップ=高精度3次元地図」、データ収集走行に同乗

将来に向けて準備が進む自動運転。車両には数多くのセンサー、それとリンクするシステムが搭載されるが、そこで重要なのが自動運転でベースとなる高精度3次元地図データ(HDマップ)だ。

SBI損保/JATTO/DRP、エーミング作業の全国整備ネットワーク構築へ 画像
自動車 テクノロジー

SBI損保/JATTO/DRP、エーミング作業の全国整備ネットワーク構築へ

SBI損保、日本技能研修機構(JATTO)、DRPネットワークの3社は9月14日、先進安全自動車に搭載された電子制御装置整備(エーミング)を全国で可能とするネットワークを構築すると発表した。

【池原照雄の単眼複眼】日産とホンダが自動運転車サービスの公道実験…交通の“空白”を埋める事業化に期待 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】日産とホンダが自動運転車サービスの公道実験…交通の“空白”を埋める事業化に期待

自動運転車両によるモボリティサービスの実用化に向けた実証実験が今月、日本の自動車メーカー2社によって始まる。日産自動車が横浜市、ホンダが栃木県の宇都宮市および芳賀町で着手するもので、いずれも公道での実験だ。